彦根城/日本の世界遺産を訪ねて

←日本の世界遺産TOPへ

彦根城

分類暫定リスト所在地滋賀県登録年1992年暫定リスト記載

今も往時の面影がよく残っている彦根城

豊臣秀吉の長浜城や石田光成ゆかりの佐和山城など、周辺の城を移築したり解体した資材で造られている彦根城。天守も大津城を解体して造られたものであると言われている。日本の城郭で彦根城のみにある天秤のような形をしている天秤櫓や、近江八景を模して造られた大名庭園である名勝玄宮園、「山を楽しみ水を楽しむ」「民の楽しみを楽しむ」ことから名付けられた楽々園など、周囲にも見所が豊富。今も往時の面影がよく残っている彦根城に、是非行ってみよう!

宿・ホテル検索

近くの宿を探す

宿を探す
宿・ホテル検索

もっとエリアを広げて宿を探す

宿を探す
彦根城

彦根城天守。天守閣が残っている近世の城のうち、松本、犬山、姫路とならび彦根の天守は国宝に指定されている。当時の美しいままの姿を今にとどめている。

彦根城

城の北東にある大名庭園、名勝玄宮園。近江八景を模してつくられた。

彦根城

左右対称に建てられている天秤櫓。日本の城郭では彦根城だけ。

基本情報

構成要素

彦根城

アクセス

 鉄道利用:JR琵琶湖線彦根駅より徒歩15分
 車利用:名神彦根ICより国道306号線経由で約10分
その他

お問い合わせ先

彦根城(城山公園管理事務所):0749-22-2742

▲このページのTOPへ
他の日本世界遺産情報を見る→



宿・ホテルビジネスホテル温泉・露天風呂じゃらんパックJR/JAL/ANA)|ツアーレンタカー航空券観光ガイド海外ホテル
(C) Recruit Co., Ltd.