宿・ホテル予約TOP > 特集一覧 > 日本の世界遺産を訪ねて > 富士山−信仰の対象と芸術の源泉

富士山−信仰の対象と芸術の源泉/日本の世界遺産を訪ねて

←日本の世界遺産TOPへ

富士山−信仰の対象と芸術の源泉

分類世界文化遺産所在地山梨県・静岡県登録年2013年

霊峰富士、その姿は古より人々の心を捉えてやまない

静岡県と山梨県にまたがる活火山。古くから霊峰富士といわれ、人々の信仰をあつめ、万葉集や古今和歌集の和歌では富士山が数多く詠われていたり、「冨嶽三十六景」をはじめとする様々な芸術の題材として選ばれるなど、日本人の信仰や美意識に深く関係しているといえる。遠方からでもひときわ目立つ秀麗な白い頂や、ゆるやかな曲線がつくる美しいスカイライン。周りにさえぎる山のない世界でも珍しい独立峰なので、どこから見ても均整の取れた美しい姿を望むことができるのが魅力の一つだ。

特集を読む
13.10.15up

秋富士・冬富士特集

宿・ホテル検索

近くの宿を探す

宿を探す
宿・ホテル検索

もっとエリアを広げて宿を探す

宿を探す
富士山−信仰の対象と芸術の源泉

松原越しの富士山が美しい古来有名な景勝地、三保松原。富士山はいにしえより、移り変わる四季折々の風景とともにその表情を変え、人々を魅了してきた。

富士山−信仰の対象と芸術の源泉

富士山の裾野に広がる町並み。人々の生活に密着した文化遺産だ。

富士山−信仰の対象と芸術の源泉

冬の富士山と白鳥。凛とした姿には神秘性が感じられる。

基本情報

構成要素

富士山域(山頂の信仰遺跡群、大宮・村山口登山道、須山口登山道、須走口登山道、吉田口登山道、北口本宮冨士浅間神社、西湖、精進湖、本栖湖)、富士山本宮浅間大社、山宮浅間神社、村山浅間神社、須山浅間神社、冨士浅間神社、河口浅間神社、冨士御室浅間神社、御師住宅(旧外川家住宅)、御師住宅(小佐野家住宅)、山中湖、河口湖、忍野八海(出口池)、忍野八海(お釜池)、忍野八海(底抜池)、忍野八海(銚子池)、忍野八海(湧池)、忍野八海(濁池)、忍野八海(鏡池)、忍野八海(菖蒲池)、船津胎内樹型、吉田胎内樹型、人穴富士講遺跡、白糸ノ滝、三保松原
(※御師住宅(小佐野家住宅)、吉田胎内樹型は非公開)

アクセス

 鉄道利用:JR中央本線河口湖駅より徒歩・バス・タクシーなどで各所へ。又は東海道新幹線新富士駅又は三島駅より徒歩・バス・タクシーなどで各所へ。
 車利用:東名御殿場IC又は富士ICより各所へ。又は中央道河口湖ICより各所へ
その他

お問い合わせ先

静岡県文化・観光部世界遺産推進課:054-221-3746
山梨県企画県民部世界遺産推進課:055-223-1316

▲このページのTOPへ
他の日本世界遺産情報を見る→



宿・ホテルビジネスホテル温泉・露天風呂じゃらんパックJR/JAL/ANA)|ツアーレンタカー航空券観光ガイド海外ホテル
(C) Recruit Co., Ltd.