宿・ホテル予約 > 岐阜県 > 郡上・美濃・関 > 郡上八幡・白鳥・高鷲・明宝 > サンメンバーズひるがののブログ詳細

宿番号:390608

2024年4月 大浴場が温泉に生まれ変わりました!

ひだまりの湯
東海北陸自動車道 高鷲I.Cから約20分 ※ETC搭載車:ひるがの高原SA内スマートICから約10分

サンメンバーズひるがののお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    飛騨高山 屋根の秘密

    更新 : 2015/8/21 8:03

    皆さんこんにちは!サンメンバーズひるがのです。
    先日知り合いから面白いクイズを出されたのですが、
    せっかくなので皆さんにも考えて貰おうと思います。



    Q
     『高山古い町並みの屋根は何故茶色なのか?』

    ↓回答は下へ↓
























































    A
     当時幕府の直轄にあった高山の地でも木造のために
    すぐに火が付いてしまいます。
    「喧嘩と火事は江戸の華」と評されるように火事だらけだったため、
    復興に材木がどうしても必要になってきます。
    そこで、「禁木」といって「杉、檜、サワラ、ネズコ、ヒバ」の
    5種類を使うことを禁じられておりました。
    これらは油をよく含み、見た目も良い上に成長が早い、長持ちするので
    重宝されてきておりました。
    さて、こんな良い木を飛騨の匠が使わないわけが有りません。
    禁木を使って商人が新築の家を建築しました。
    それを視察に来た幕府の役人が「禁木を使っているな?よし、壊せ」
    と、新築なのに一日で壊されてしまったのです。

    そこで匠が考えたのが 問題の答え 『カモフラージュ』

    色を塗ってしまえば分らない!
    ベンガラや煤などを柱や屋根に塗りつけ、
    元の材木が分らないようにしてしまいます。
    その結果は・・・? 高山に行けば見ることが出来ますよ!
    なんと一石二鳥で、ベンガラには材木を長持ちさせる効果があったそうです。
    これは後年発覚したそうなのですが、偶然からの産物ですよね。
    昔の方の発想って面白い!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。