宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 箱根 > 箱根 > 歴史生きづく宿 環翠楼のブログ詳細

宿番号:310837

1614年開湯の宿■源泉掛け流し&文化財の宿で部屋食■

塔之沢温泉
箱根湯本駅より【送迎バス】Cコース16時45発『塔ノ沢行』(有料200円/人)【タクシー】約3分【徒歩】約15分

歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    コロ助流お風呂の入り方

    更新 : 2024/4/17 10:38

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    先日からお知らせしております温泉系のお話。
    ご存知の方も多いとは思いますが
    今回は温泉の入浴法について^^;

    1. まずは、足先からかけ湯をしよう。
     いきなり湯船に浸かると血液が急上昇します。
      足元から湯をかけ、体を慣らすのは必須!
     (お酒飲みすぎ+ドボンは禁止ですぞ)

    2. 最所は半身浴で、休憩しながら身体を慣らします。
      まずはおへそのあたりまで・・・。
      3分湯船に浸かったら5分上がってを何度か繰り返し
      身体を新鮮な温泉に慣らしましょう。

    3. 身体を浮かせて、全身をリラックスさせましょう。
      湯船の淵に頭を乗せられるところなら
      力を抜いて、手足をゆらゆらと動かしてみよう。

    4. 入浴後のシャワー、上がり湯はNG。
      これは意外な気がする方もおられると思いますが
      環翠楼の湯はアルカリ単純泉。
      酸性の強い温泉とは異なりますので上がり湯すると
      温泉成分が洗い流されてしまいます。
      乳液いらずの美肌温泉ですので効能以外も是非お試しアレ。

    5. 入浴直後は安静に。
      入浴後、30分〜1時間は休憩しつつ
      水分補給し「自然の風」で涼もとりましょう。
      クーラーなどは体調を崩す原因にも。
      箱根の自然を感じながら風流に過ごすのがオススメです。

    入浴タイムをより充実させる入浴の基本手順で温泉を大満喫!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。