エリア:  山口県 >  萩・長門 >  萩

宿番号:310508

萩八景の絶景の水辺に、全室半露天風呂・テラス付の16室の隠れ家宿

ハイクラス

はぎ温泉
中国自動車道:美祢東JCT〜小郡萩道路(無料)経由、絵堂ICから約25分。JR新山口駅より路線バス約60分。

萩八景 雁嶋別荘(がんじまべっそう)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    桜の名所 萩城跡(*゚▽゚)ノ〜

    更新 : 2012/3/17 20:41

     今日は当館からお車で10分で行くことのできる萩城跡を紹介します(^o^)こちらは桜の名所として有名で、今はお堀を囲むように梅の花が咲いています。(写真)
     萩城跡が桜の名所となったきっかけは明治までさかのぼります…(・□・)!
    文久3年(1863)の藩庁の山口移転によって萩は政治の本拠地として機能を失いました。そのため萩城は不用となり、維持管理に要する経済的負担が大きいため萩城は明治7年(1874)に完全解体。
     その後、山口県が県内第一号の都市公園として管理することになり萩公園と名付けられ、明治25年(1892)旧萩藩士児玉愛二郎が桜樹千本を献納したことがきっかけで桜の名所となります(*'▽')ノノ○

     ちなみにこの児玉愛二郎、俗論党(元治元年(1864)の第一次長州征伐の際、幕府に恭順・謝罪しようと唱えた派に対する抗戦派)のひとりで、対立派の井上聞多(馨)に重傷をおわせた人物でもあります。
     萩の桜は例年中旬頃に満開となります。
    あくまで目安ですので、お花見目的の方は萩の観光サイトなどでお調べ下さいませm(_ _)m

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。