宿番号:395784

23年8月、新棟オープン。長野県・奈良井宿 百の物語に出逢う宿

ハイクラス

電車/JR中央本線奈良井駅から徒歩5分 車/長野自動車道・塩尻I.Cより35分、中央自動車道・伊那I.Cより40分

宿泊プラン

→この施設の  基本情報・アクセス料金・宿泊プラン一覧 | クチコミ | MAP

1泊 夕朝2食付 スタンダードプラン

  • ポイント2%
  • オンラインカード決済可

2024615日(土)から1部屋

食事:
  • 朝・夕
部屋:
  • 和洋室
  • 禁煙ルーム
チェックイン:
15:00〜18:00
チェックアウト:
〜11:00

キャンセル規定 キャンセル規定
7日〜4日前 宿泊料金の30%
3日〜2日前 宿泊料金の50%
1日前 宿泊料金の100%
当日 宿泊料金の100%
無連絡キャンセル 宿泊料金の100%

    部屋タイプ

    和洋室

    【本館・歳吉屋】百四/内と外の曖昧な境目/半露天風呂付

    • 部屋でインターネットOK
    • 露天風呂付客室
    • 禁煙ルーム
    • 歳吉屋】百四/内と外の曖昧な境目を感じる/半露天風呂付

    • 【歳吉屋】百四/内と外の曖昧な境目を感じる/半露天風呂付

    • 【歳吉屋】百四/内と外の曖昧な境目を感じる/半露天風呂付

    • 【歳吉屋】百四/内と外の曖昧な境目を感じる/半露天風呂付

    • 中庭へと続く縁側テラスでお庭や木曽の山々を眺めたり、一段掘り下がったお篭り感のある居間で、しっとりと

    • 【歳吉屋】百四/内と外の曖昧な境目を感じる/部屋付き半露天風呂

    • 【歳吉屋】百四/内と外の曖昧な境目を感じる/半露天風呂付

    • 中庭へと続く縁側テラスでお庭や木曽の山々を眺めたり、一段掘り下がったお篭り感のある居間で、しっとりと

    • 【歳吉屋】百四/内と外の曖昧な境目を感じる/半露天風呂付

    • 【歳吉屋】百四/内と外の曖昧な境目を感じる/半露天風呂付

    ■部屋付き露天風呂
    元々茶室だった客室を半露天風呂に。特別な入浴体験をご堪能いただけます。

    ■お部屋
    掘り下がった居間の周りに縁側・廊下が取り巻き、低い視線から中庭を眺めるお部屋。
    縁側という内と外の境目が曖昧な空間は、日本ならではの建築です。
    中庭へと続く縁側テラスでお庭を眺めたり、一段掘り下がったお篭り感のある居間で、しっとりと過ごすことができます。

    場所:母屋【歳吉屋】
    広さ:37u +テラス+中庭+専用エントランス
    定員:2名(1キングベッド)

    お部屋でのチェックインが可能でございます。

    ■BYAKUの拘り
    お部屋で過ごす時間を豊かに、無垢の木から削り出したコーヒードリッパーセット、健やかで美しい皮膚を保つためのライフスタイルをデザインする、OSAJIブランドのアメニティをご用意。

    ・TV設備はございません
    ・施設内は全て禁煙です
    ・築200年の古民家の為、段差や階段がございます

    • 【歳吉屋】百五/書院造りを持つ、お座敷の贅沢さ/半露天風呂付

    • 【歳吉屋】百四/内と外の曖昧な境目を感じる/半露天風呂付

    • 地域に眠る百の体験をお客様に届け、百年前の建築を未来に遺す宿。

    • 四百年の歴史をもち、日本最長の宿場町として今もその当時の面影を色濃く残す奈良井宿。

    • 奈良井宿に滾々と流れる清らかな水は、周辺の山からの自然の恵み。

    • 草花の芽吹きに、春の訪れを感じる

    • 奈良井川の清流が流れる木曽の大橋

    地域に古より宿る、百の物語を味わう。1泊 夕朝2食付 スタンダードプランのご紹介です。

    町のシンボルでもあった酒蔵をはじめ、4棟の特徴的な歴史的建造物を、BYAKU Narai の御宿として引き継ぎました。これまで建物が歩んできた歴史、長い間いくつもの営みを支えてきた空間に身を置き、その無数の物語を体感してみてください。

    〈本館・歳吉屋〉
    奈良井の象徴の一つとして親しまれていた酒蔵を改築し、全ての部屋で間取りが異なる個性的な客室へと蘇らせました。
    文化財建築に包まれ、この土地が歩んできた歴史や無数の物語を感じる空間をお楽しみください。
    フロントやレストラン「kura」、大浴場「山泉」は、歳吉屋にございます。

    〈別館・上原屋〉
    江戸時代に奈良井宿の主産業であった曲物を作る職人の家に端を発しており、近年は「豊飯豊衣民宿」として奈良井宿を訪れる人々をもてなしていました。建物構造や約200年以上もそこに在り続ける建材を活かしつつ、現代的な素材や意匠を施した、新旧のデザインが融合した空間です。

    〈別館・島茂屋〉
    築150年を越える類稀な大きさの土蔵が目を引く島茂屋は、小白木問屋として財を成し時代に則した様々な事業を興しただけでなく、代々楢川村議員を務め地域経済の発展に尽力した名家です。広い中庭に面したお部屋付の半露天風呂は、木曽の壮大な山々を目の前に感じることができる贅沢な空間です。

    〈別館・かね上屋〉
    江戸時代から寺の参道脇に存するかね上屋は、僧官などの寺関係者が代わる代わる暮らしていた寺前でした。奈良井宿下町の伝統的家屋として保存物件に指定されていて、200年以上此処に在り黒く燻された梁や柱から、悠久の時を感じる事ができます。

    ■お食事
    地域の風土・文化を味わう、新たな食体験。
    奈良井に古くから伝わる郷土食や、気候風土に寄り添った人々の知恵と食文化を、季節の移ろいを感じる旬の食材と共に、新しいアプローチでゲストの皆様へお届けします。

    ■大浴場「山泉 SAN-SEN」
    信濃川の源流に浸かる。
    信濃川の源流である山の湧水は、古来より奈良井宿の生活を支える水です。
    湧水を引き込んだお風呂を、お愉しみください。客室付きお風呂も、同様に湧き水を使用しています。

    日本を味わう百の物語を用意して、お客様をお待ちしております。お客様の大切な休日に、BYAKU Naraiで多くの物語を体験してください。

    料金

    宿泊日

    部屋数・人数 部屋

    大人

    子供

    0名

    2024年6月15日残室数:  1部屋

    支払料金

    料金について
    宿泊料金  143,000円 (税込・サービス料込)

    クーポン利用で1,000円お得!クーポンGET!

    予約へ進む

    キャンセル料無料(2024年6月7日まで)

      2,860ポイントたまる

      143,000スコアたまる スコアとは、じゃらんステージプログラムのステージ判定に用いる指標です。(国内宿・ホテル予約で1円につき1スコアたまります)
      スコアをためるとステージがアップし、お得な特典が受けられるようになります。 じゃらんステージプログラムの説明をみる

      料金明細

      1泊目

      1部屋目 71,500円 (大人) × 2名

      小計143,000円

      料金特記

      なし

      現地決済 / オンラインカード決済

      予約受付は宿泊当日の12時00分まで

      予約金 不要

      キャンセル規定

      キャンセルについて

      一人当たりの料金(ルームチャージはルームあたり)

      7日〜4日前 宿泊料金の30%
      3日〜2日前 宿泊料金の50%
      1日前 宿泊料金の100%
      当日 宿泊料金の100%
      無連絡キャンセル 宿泊料金の100%

      ページの先頭に戻る
       
      [旅館]BYAKU Narai じゃらんnet