1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  麻生釣温泉 亀山の湯へ☆まったり温泉三昧の旅へ♪

poporonさんの佐賀県〜熊本県の旅行記

麻生釣温泉 亀山の湯へ☆まったり温泉三昧の旅へ♪

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • グルメ
  • 格安旅行

のんびりと温泉に浸かってまったりしよう〜♪と今回も下道でのんびりとお出かけしてきました。 夫婦でまったりと温泉三昧してきました♪

グルメツウ poporonさん 女性 / 40代

1日目2020年8月22日(土)

平谷温泉

鹿島市

「平谷温泉」を   >

いつも下道ルートは平谷温泉経由で向かってますが、今回の豪雨災害で平谷トンネル付近が土砂崩れのため通行止めになっているので、有明海側のルートで向かいました。

コッコファーム たまご庵

菊池市

「コッコファーム たまご庵」を   >

まずは、コッコファームへ。 今日の夜ごはんは地獄蒸し♪なので、家からキャベツや海老など一応の準備は整えてきてましたが、自宅用の野菜や今夜の地獄蒸し用の枝豆と椎茸、たまごなどを購入しました。 写真はおやつに買ったメロンパン♪

ライオンカレー

その後は、ライオンカレーへ。 定休日は日曜日ですがたまに不定期でも休まれたりするので、毎回SNSで休みじゃないかを確認してから行っています。d(^_^o)笑 今日はテイクアウトでお願いしていました。

道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)

阿蘇市

「道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)」を   >

カレーを受け取った後は、道の駅阿蘇の駐車場へ移動して、 ASO MILKと飲むヨーグルトと一緒にいただきまっす! 夜の地獄蒸し用にひばり工房のチーズフランクフルトも購入しました。

テイクアウトするのは今回で2回目になります。

本日のカレーは、 『大地の恵ポークのキーマと煮干し出汁のココナッツマサラ』 でした。

ジャージー牧場 カップル

小国町(阿蘇郡)

「ジャージー牧場 カップル」を   >

その後は、マルミヤストアや途中のダイレックスなどにも寄り道しながら、カップルへ

ジャージー牧場 カップル

小国町(阿蘇郡)

「ジャージー牧場 カップル」を   >

お気に入りのぷりんソフトをいただきました♪ その後は、本日のお宿へ。

麻生釣温泉 亀山の湯・宿

「麻生釣温泉 亀山の湯・宿」を   >

お気に入りの麻生釣温泉 亀山の湯さんにお世話になります♪ 今回は、新館の和洋室ツイン(2間)に宿泊!☆1番奥の『ききょう』のお部屋でした☆

予約時に新館は(1間)or(2間)があって選択できますが、お部屋はどこになるかは当日に鍵をいただくまではわからないので「今日はどこかな?☆」といつも夫婦でちょこっと予想合戦なのでっす笑

こちらは寝室が別部屋になってるから、ゆっくり寝たい時やファミリーで利用する時などにも使い勝手がいいお部屋だと思ってます。

部屋にある2ドア冷凍庫付の冷蔵庫と電子レンジもパチリとしときます。 電子レンジの上に置いてあるのは、朝食サービスのロールパンです。冷蔵庫内には紙パックのジャージー牛乳(200ml×2)も入ってます。

身体はここで洗います☆内風呂は温泉じゃないです。 置いてあるのはボディソープとリンスインシャンプーだけなので、毎度トリートメントはお気に入りを持参してます☆ ★★★欲を言うと、シャンプーとリンスは別がいいのだけど笑、部屋風呂付きでこの宿泊費♪と考えると問題なしなのでっす★★★

麻生鶴温泉 亀山の湯

「麻生鶴温泉 亀山の湯」を   >

早速、お部屋のお風呂で温泉を満喫します〜(≧∀≦)

あ、この後は写真を撮ってなかったのでナシですが(^◇^;) 夜ごはんは地獄蒸し料理を楽しんで、その後も温泉三昧して過ごしました♪

2日目2020年8月23日(日)

麻生釣温泉 亀山の湯・宿

「麻生釣温泉 亀山の湯・宿」を   >

いつものようにギリギリまで温泉を楽しんでからチェックアウトしました〜♪

そらいろのたね

小国町(阿蘇郡)

「そらいろのたね」を   >

その後は、そらいろのたねへ。 昼食用のそらいろサンドとパンをお目当てに買いに行きました。

そらいろのたね

小国町(阿蘇郡)

「そらいろのたね」を   >

お気に入りのそらいろサンドもありました♪ お昼ごはん用に購入。途中で食べようっと。

食パンもあったので購入しました♪ お気に入りのそらいろサンドのパンでもあります。

肉の有働

今宵の晩酌のお供に馬刺しを購入しました。

特産品センター南関いきいき村

南関町(玉名郡)

「特産品センター南関いきいき村」を   >

その後は、南関いきいき村へ。 下道でこのルートで帰る時はいつも寄ったりしています。 ここで買う茄子がとても美味しくて、夏の水汲みドライブの際はしょっちゅう買っています。

麻生釣温泉 亀山の湯へ☆まったり温泉三昧の旅へ♪

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!47

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

poporonさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.