1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  レンタル電動自転車 京都観光 2017 秋 一日目

ギグスさんの愛知県〜京都府の旅行記

レンタル電動自転車 京都観光 2017 秋 一日目

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • グルメ
  • ショッピング

レンタル電動チャリで京都を観光してきました。行動範囲が広がり、とてもオススメです。ちょこまかと動け、流れる景色はゆっくり、気になる箇所はサクっと止まれる!風を感じ好奇心を駆り立ててくれました!一日目は南禅寺周辺と鴨川ペリをチャリってきました。

京都ツウ ギグスさん 男性 / 50代

1日目2017年11月28日(火)

JR名古屋駅

名古屋市中村区

「JR名古屋駅」を   >

京都へ行く時は大体が新幹線です。のぞみなら一区間なので自由席を利用することが多いです。仮にホームに大勢の人が並んでいても、次の列車が比較的すぐ来るので時間に余裕があるのであれば次の新幹線で座れる確率を上げましょう。

京都駅ビル

京都市下京区

「京都駅ビル」を   >

京都駅ビルの地下一階にあります。エスカレーターを降りて左を向くとすぐにあります。タバコが吸えます。分煙です。あまりお客さんが来ないので穴場です。

京都駅ビル

京都市下京区

「京都駅ビル」を   >

サンドイッチモーニングが570円です。他にもモーニングはあります。トイレはありません。店を出て近くにあります。

京都タワー

京都市下京区

「京都タワー」を   >

京都駅に着くと、なぜか撮影してしまいます。

オープントップバスが来ました。コースによって時間や値段はちがいますが、所要時間2時間くらいで京都の有名スポットを周るそうです。大人一人2000円。チャンスがあれば利用したいですよね!京都を案内するには非常に便利です。

ロームシアター京都で歌舞伎?南座改装工事中の為でした。ちょうどこの時は「當る戌歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎」が12月からあるようでした。

平安神宮

京都市左京区

「平安神宮」を   >

平安神宮も京都観光のオススメスポットです。近くには動物園や公園なんかもありお子さんと来ても良いかと思います。近くに「山元麺蔵」って言う行列のできるうどん屋があります。

瓢亭

京都市左京区

「瓢亭」を   >

風情のある料亭で400余年前に茶屋として創業。庭園を眺めながら個室で懐石料理を堪能できる。南禅寺の総門を潜った先にあります。

南禅寺

京都市左京区

「南禅寺」を   >

平日なのに結構な人の多さに驚いた・・・

南禅寺

京都市左京区

「南禅寺」を   >

500円を支払えばどなたでも登れます。階段が急ですので当然ですが登れる方限定ですけどね。荷物入れのロッカーがあります。出口が反対側なので、手荷物となる靴は入れないほうがいいです。

南禅寺

京都市左京区

「南禅寺」を   >

テレビ番組を見て、三門から見る紅葉の景色を絶賛していたので僕も行ってみようっと!なりました。石川五右衛門が絶景かなっと言ったのも頷けます。

南禅寺

京都市左京区

「南禅寺」を   >

南禅寺は京都観光の定番っと言っても良いでしょう。周辺にも京都を楽しむスポットが沢山あります。バスや地下鉄などアクセスも良いです。湯豆腐はオススメ。

大安苑で休憩です。南禅寺の中門内に構える、風情ある京割烹料亭ですが、二階はカフェとなっています。

植治11代目・小川治兵衛作庭の美しい「双龍庭園」を眺めながら四季折々の料理を味わうことができます。

永観堂(禅林寺)

京都市左京区

「永観堂(禅林寺)」を   >

京都で紅葉をオススメするのであれば、候補の筆頭に挙げても良い場所です。紅葉モミジ椛って紅葉ワールドですよ!!広い境内はインスタ映えする撮影スポットが豊富にあります。他にも見所はあり、見返り阿弥陀仏。多宝塔、楼閣に階段もいいですよ。柱の梁や 色鮮やかな 天井も 素敵です。

永観堂(禅林寺)

京都市左京区

「永観堂(禅林寺)」を   >

拝観料は少しお高めですが、行く価値は十分にあると思います。それだけ見所が豊富です。 拝観者は非常に多いです。海外の観光客の方も大勢います。

永観堂(禅林寺)

京都市左京区

「永観堂(禅林寺)」を   >

多宝塔からの眺めはサイコーですよ!

永観堂(禅林寺)

京都市左京区

「永観堂(禅林寺)」を   >

和装は画になりますよね!

永観堂(禅林寺)

京都市左京区

「永観堂(禅林寺)」を   >

古くから紅葉の名勝地として有名で、境内の3000本のカエデが真っ赤に色づく。平安時代にはその美しさが「古今和歌集」に詠まれ「もみじの永観堂」として親しまれてきた。放生池や阿弥陀堂の周囲に特に紅葉が集中する。多宝塔から見下ろす境内は紅葉の海、ライトアップも毎年多くの人で賑わう。

安楽寺は紅葉の名所。山門だけでも素敵です。

法然院

京都市左京区

「法然院」を   >

法然院は静かで山門が素敵です。小説家、谷崎潤一郎のお墓があります。

法然院

京都市左京区

「法然院」を   >

両側の白い盛り砂は、白砂壇(びゃくさだん)と言い、水を表わす砂壇の間を通ることは、心身を清めて浄域に入ることを意味しているそうです。法然院は夕方がオススメです。夕方に響く鐘の音を聞きながら法然院を後に哲学の道を歩くのも良いですよ。

吉田山荘

京都市左京区

「吉田山荘」を   >

吉田山荘は元東伏見宮家別邸であり、料理旅館ですが、敷地内にカフェ「真古館」があり、比叡山・東山連峰(大文字)・街の景色を 見渡せ、緑に囲まれた清澄な空間を楽しめます。

聖護院八ッ橋総本店

京都市左京区

「聖護院八ッ橋総本店」を   >

硬い八つ橋のイメージがあるのですが、柔らかい八つ橋もありますよ。お店の向かいにあるお食事処「西尾八ッ橋の里」も建物や庭園の雰囲気が良くてオススメします。

鴨川公園

京都市左京区

「鴨川公園」を   >

鴨川ペリをチャリで走りました。天気が良い日はとても気持ち良くてオススメできます。地元民や観光客など人もさまざま。

2日目2017年11月29日(水)

レンタル電動自転車 京都観光 2017 秋 一日目

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!5

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ギグスさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.