1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  熊本市〜阿蘇・黒川温泉〜別府

ZEXさんの大阪府〜大分県の旅行記

熊本市〜阿蘇・黒川温泉〜別府

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ

黒川温泉をメインに熊本市内・阿蘇山と別府を巡る旅 この度のために新しいスーツケースや高級コンデジ「X100F」を購入したりして準備万端 初日こそトラブル続きだったものの、行きたいと思ってたところにほぼ行けて大満足の旅でした

ZEXさん 男性 / 40代

1日目2017年11月8日(水)
06:00-07:00

大阪国際空港

豊中市

「大阪国際空港」を   >

出発前に空港で朝ごはん

07:00-08:00

大阪国際空港

豊中市

「大阪国際空港」を   >

7:30〜8:30までのフライト

07:00-09:00

熊本空港(阿蘇くまもと空港)

到着。あいにくの雨。すぐさまレンタカーを借りて出発

10:00-11:00

いまきん食堂

阿蘇市

「いまきん食堂」を   >

さて名物あか牛丼を・・・oTZ

11:00-12:00

鍋ヶ滝公園  ※ウェブからの事前予約制による入園となっております。

小国町(阿蘇郡)

「鍋ヶ滝公園  ※ウェブからの事前予約制による入園となっております。」を   >

気を取り直して足を伸ばして鍋ヶ滝へ。雨だったけど人がすくなくてゆっくり見れました。なかなかの迫力。滝の裏側に回り込めたのもよかったです。広告のようにシャッタースピード遅くしてパシャリ

12:00-13:00

かぶと岩展望所

阿蘇市

「かぶと岩展望所」を   >

さて噂の絶景を・・・oTZ

14:00-15:00

黒亭

熊本市西区

「黒亭」を   >

というわけで遅めの昼食、九州市街で評判のいい熊本ラーメンを 期待してたけど匂いが強い割に味が薄くていまいち合わなかった・・・oTZ

15:00-16:00

くまモンスクエア

熊本市中央区

「くまモンスクエア」を   >

姪へのお土産買おうとくまモンスクエアに行ったらくまモンがいました

16:00-

松屋別館

「松屋別館」を   >

この日のお宿。部屋に入るなりドアノブが壊れるoTZ しかしグレードの高い部屋と交換してもらえてラッキー! 朝食のみだから安めだけどそこら辺のビジネスホテルに比べれば豪華で、朝食は地のものがふんだんに使われていてとても美味しかったです 大浴場も広々〜♪

17:00-18:00

熊本市電

熊本市中央区

「熊本市電」を   >

夕食時にはお酒も呑むのでホテルからの移動は熊本市電で

18:00-19:00

馬肉郷土料理 けんぞう

熊本市中央区

「馬肉郷土料理 けんぞう」を   >

夕食。評判のいいこのお店へ。お一人様は予約できないのでちょっと早めの時間に行ってみた。平日だからそこまで混んでるというほどでもなく、ゆっくり行っても大丈夫でした。味はさすがに絶品!まずは馬刺しから

熊本といえばからし蓮根!揚げたてで美味しい

桜レバー!焼肉屋で生レバーが食べられなくなって数年経ちますが、久しぶりに食べられました。味も食感も牛と大差なくて美味しい!

馬ホルモンの天ぷら。いろんな部位が入ってて美味しいです

桜納豆。このユッケも焼肉屋で食べられなくなって久しいのでとてもうれしい。美味しかったー

〆に馬握り!絶品ですな!

馬握りとセットで頼んだ馬汁

2日目2017年11月9日(木)
08:00-09:00

村上カラシレンコン店

熊本市中央区

「村上カラシレンコン店」を   >

姉にからし蓮根のお土産を頼まれていたので評判のいいこのお店で。後日家で食べたら前日にけんぞうで頂いたのと変わらないくらい美味。ついでに小さい一口サイズのものがあったので購入。しかし食べてみたらからし蓮根ではなく芋のようなものでした。後で調べたら芋まんじゅうという食べ物らしい、まぁこれはこれで美味しかったけれども。商品名の表記が何故か無かったので・・・

10:00-11:00

いまきん食堂

阿蘇市

「いまきん食堂」を   >

昨日定休日だったのでリベンジ。評判なだけあってお肉はしっかりとした噛めば噛むほど味が出てくる肉質でとても美味しかった。でもこの地域、このお店ばかりが繁盛して他が閑古鳥鳴いていて、正直少し胸が痛む。10時過ぎに着いたら10時半にお店を開けてくれて11時には食べ終わりました。一人だったから料理を真っ先に出してくれましたが、大量にいる他のお客さんのとこには私が食べ終わるまでまったく料理が出てなかったのでちと心苦しいです・・・

11:00-12:00

阿蘇パノラマライン

ドライブにはもってこいの景色が素敵な道。放牧された牛や馬がたくさんいてとても楽しい道でした

11:00-12:00

草千里ケ浜

阿蘇市

「草千里ケ浜」を   >

阿蘇山のカルデラ一帯に見渡す限りの大草原。かつての噴火口に雨水が溜まって出来た湖があって不思議な光景。本来ならここも馬が放牧されてるらしいですが現在は口蹄疫の影響で休止中

12:00-13:00

阿蘇山ロープウェー

阿蘇市

阿蘇山頂近辺が噴火の影響で整備中のためロープウェイも運休中 入り口付近から山を撮影のみ

14:00-14:00

大観峰

阿蘇市

「大観峰」を   >

長めのとても良い展望所 昨日と打って変わって霧も晴れ絶景でした

15:00-16:00

黒川温泉 お宿 のし湯

「黒川温泉 お宿 のし湯」を   >

この日のお宿。木のぬくもりがあたたかみのあるとても良いお宿 食事も大変おいしく露天風呂も美しい、従業員のサービスも良いお宿で大満足

16:00-18:00

せっかくなので入浴手形を購入して黒川荘・帆山亭・山みず木に湯巡り。それぞれ趣あって良い湯でした

18:00-19:00

夕食は創作会席、これは前菜。形にとらわれず様々な美味しいお料理をいただけてよかった

こちらはメインの和牛、カリカリに焼いたお茄子の上に並んでいてラタトゥイユのような野菜ソースがなんとも美しく美味な味わい

いわゆるお食事。ご飯は安納芋の炊き込みご飯で、もちろんおひつ入り。なんと食べきれなかった分はおにぎりにしてお夜食にしてくれるとか。ありがたい心遣いですね。そしてこの白味噌のお味噌汁がとんでもなく美味しかった

3日目2017年11月10日(金)
08:00-09:00

朝食。ヘルシーでありながらボリュームたっぷりの美味しい朝ごはんでした。見切れてますがごまダレでいただく蒸し野菜と蒸し豚肉が付いてます

-10:00

黒川温泉

南小国町(阿蘇郡)

「黒川温泉」を   >

名残惜しいですが黒川温泉を後にします。最高の温泉郷でした

10:00-11:00

城山展望所(熊本県阿蘇市)

阿蘇市

「城山展望所(熊本県阿蘇市)」を   >

阿蘇駅へ向かう途中の展望所

10:00-11:00

阿蘇駅

阿蘇駅に到着。ここで3日間お世話になったレンタカーとはお別れ、列車の旅になります

12:00-14:00

特急 あそぼーい!

こちらの観光列車あそぼーい!で大分まで電車旅です。最高の眺めの席で大分まで!

13:00-14:00

先頭のパノラマシートなのでこんな眺めを堪能しながら2時間ほどの電車旅

14:00-15:00

ふくやラーメン 大分駅前店

大分市

「ふくやラーメン 大分駅前店」を   >

大分駅に着いたので昼食。以前から大分在住の人に勧められていた大分ラーメンのふくやさん 豚骨と鶏白湯の濃厚な合わせスープが細麺によく絡んでめちゃくちゃ美味しかったです

14:00-15:00

JR九州別府駅

別府市

「JR九州別府駅」を   >

別府駅に着くと、あの有名なおじさんの像を取り込む形で建物が建ってました。なんでもこのおじさんが建てたホテルを再現した芸術作品らしいです

16:00-

自家源泉かけ流しの宿 新ほり井

「自家源泉かけ流しの宿 新ほり井」を   >

この日のお宿はこちら。朝食のみの安いお宿ですが、そこらのビジネスホテルに泊まるよりは良いと思います 部屋は広いしおばちゃんは気さくだし何より温泉は貸し切りで広い

19:00-20:00

かみ風船 中央町店

大分市

「かみ風船 中央町店」を   >

大分の居酒屋ですが、郷土の料理や素材がふんだんに使われていて美味しいです とり天や関サバは昨年行ったろばた仁には劣りますが、お会計はろばた仁の半分ほどでした! 超オトク!

4日目2017年11月11日(土)
08:00-09:00

朝食はあっさりした和定食ですが、このお宿名物のだご汁がとても美味しいです

09:00-10:00

竹瓦温泉

別府市

「竹瓦温泉」を   >

昨年行ったものの時間が足りなくて断念した念願の砂湯。温泉混じりの砂に身体を埋めて温まります。しばらく経つと暑くて身体が重くてまるで炎天下の高校球児になった気分。温泉で洗い流して出ると、風情のある待合室で自販機の冷たい飲むヨーグルトを飲んでさっぱり

10:00-11:00

野田商店

別府市

「野田商店」を   >

昨夜のとり天がいまいちだったので美味しいとり天を評判のいいお惣菜屋さんのとり天を購入。ふんわりして唐揚げのように味付けしてありました。これこれこれですよ!

11:00-12:00

別府公園

別府市

「別府公園」を   >

時間もあるので別府公園をぶらぶら

12:00-13:00

手のべ冷麺専門店 六盛

別府市

「手のべ冷麺専門店 六盛」を   >

これも昨年時間がなくて食べられなかった念願の別府冷麺。韓国冷麺みたいなのを想像してたらそば粉が練り込まれていて硬めの和そばのような食感。スープは和だしでとことんあっさりでした

15:00-16:00

杵築城

杵築市

「杵築城」を   >

復元された小さなお城ではありますが、風情はあります

16:00-17:00

杵築城下

杵築市

「杵築城下」を   >

なかなか雰囲気のある町並み

16:00-17:00

北台武家屋敷跡

杵築市

「北台武家屋敷跡」を   >

通称サンドイッチ坂と言われている塩屋の坂と酢屋の坂が向かい合ってる場所。独特な景色です

18:00-19:00

大分空港

国東市

「大分空港」を   >

杵築からバスで大分空港へ。そして大分空港から伊丹空港へ帰還。3泊4日は正直長過ぎるかと思いましたが、終わってみればあっという間、あと一週間くらい九州にいたかった。いい旅でした

熊本市〜阿蘇・黒川温泉〜別府

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!210

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ZEXさんの他の旅行記

  • 由布院〜別府

    2016/11/10(木) 〜 2016/11/12(土)
    • 一人
    • 1人

    温泉に入って良いものを食べようというテーマで湯布院〜別府を2泊3日で旅しました いい旅で日頃の疲れも...

    883 1 0
(C) Recruit Co., Ltd.