1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  萩・津和野の旅

ふみくんさんの東京都〜山口県の旅行記

萩・津和野の旅

  • 夫婦
  • 2人

愛媛県から萩・津和野への旅です。1泊目は秋吉台と萩城下町、2日目は津和野観光という計画です。結構見ごたえありましたが、萩城下町、津和野城下町ともに歩き疲れてクタクタになりましたw

お宿ツウ ふみくんさん 男性 / 40代

1日目2017年5月28日(日)
11:00-12:00

秋芳洞

美祢市

「秋芳洞」を   >

最高気温30度近くの暑い日に訪れたのですが、秋芳洞のなかはとても涼しかったです。 洞内は千町田や黄金柱など自然が作り出した造形美は素晴らしかったです。 それぞれの場所に何か国かの音声ガイドがあり、日本の方だけでなく外国から観光に来られる方も説明を聞きながら見てまわることができていいと思います。

昼食に食べた名物の禅師かっぱそばです。鉄板でアツアツに焼かれていてパリパリの触感が楽しめました。また、

11:00-12:00

秋吉台

美祢市

「秋吉台」を   >

サファリへ向かう途中で立ち寄りました。展望台からの眺めも素晴らしく、広々としていて解放感に溢れていました!

13:00-14:00

秋吉台自然動物公園サファリランド

美祢市

「秋吉台自然動物公園サファリランド」を   >

餌やりバスは満員で乗れず、自家用車での入園になりましたが楽しかったです。シマウマが道路の真ん中を歩いていたり、寝ているクマやトラを間近で見れたり迫力がありました!また、ふれあい動物広場もたくさんの可愛らしい動物がおり、ウサギやモルモットはもちろん、カンガルーやカピバラなどとも触れ合えます。子供は大喜び間違いないと思います。次は餌やりもしてみたいですね。

15:00-16:00

道の駅 萩往還

萩市

「道の駅 萩往還」を   >

維新志士の像が立ち並び、趣のある建物が立っています。ブランド牛の見蘭牛がステーキやハンバーグで食べられるお店や、瓦そばが食べられるお店などここならではの食が楽しめます。  お土産も豊富にあり、旅の途中の休憩にも便利です。

15:00-16:00

松陰神社

世田谷区

「松陰神社」を   >

 吉田松陰を祀る神社で立派な神社でした。中に松下村塾があり、幕末の維新志士たちの顔写真などが貼られていていました。  またおみくじに傘みくじというものがあって非常にユニークで持って帰って部屋に飾ろうかと思ったくらいでしたw(1回300円です)

15:00-16:00

松陰神社

世田谷区

「松陰神社」を   >

傘が開く→運が開くということらしいです

16:00-18:00

萩城城下町

萩市

「萩城城下町」を   >

街並みを見ながらのんびりと散策しました  萩城跡や白壁の建物、偉人達の住宅など歴史好きな方には堪らないのではないのでしょうか 萩焼のお店も多いので気に入ったものがあれば、お土産にするのもいいと思います。

18:00-

宵待ちの宿 萩一輪

「宵待ちの宿 萩一輪」を   >

宿は別にコメントさせていただきましたので割愛しますが。景色は綺麗、食事は美味しく、接客も部屋も良かったです。

宿のケーキバイキングサービスのケーキとコーヒーです♪美味しかったです。

夕食の一部です。この後続々とお料理が出てきました!どれも美味しかったです。

2日目2017年5月29日(月)
-09:00

朝ご飯もボリュームたっぷりでした!

09:00-10:00

道の駅 萩しーまーと

萩市

「道の駅 萩しーまーと」を   >

 たくさんの新鮮な海の幸、お土産などが売られておりました。見ているだけで楽しいと思います。レストランもあり、金太郎やヒラマサなど様々な海産物を使った料理が楽しめます。  私は宿で朝ご飯を食べてあまり間がなかったためお腹が空いておらずお土産を買うだけでしたが、次来たらぜひ食べてみたいです!

09:00-10:00

萩反射炉

萩市

「萩反射炉」を   >

写真で見るとそうでもないですが、実際に行って間近で見ると大きくて立派でした!

09:00-10:00

恵美須ケ鼻造船所跡

萩市

「恵美須ケ鼻造船所跡」を   >

造船所のそれぞれの区画が囲いで仕切られて残っていました。建物等はありませんでした。

10:00-11:00

道の駅 阿武町

阿武町(阿武郡)

「道の駅 阿武町」を   >

 初めて知ったのですが道の駅の発祥だそうです。中は海産物が格安で売られており月曜の午前中だったのですが人で賑わっていました。お土産も豊富にあり、フードコートもありました。  また、海沿いに遊歩道があり、景観も素晴らしかったです。

12:00-13:00

太皷谷稲成神社

津和野町(鹿足郡)

「太皷谷稲成神社」を   >

 一度千本鳥居をくぐってみたかったのもあって訪れました。鳥居をくぐりながら登っていくと本殿がありとても綺麗でした!そこから津和野の景色も良かったです!  ちなみにお賽銭とは別にお揚げをお供えしたのですが、これは売店(本殿から駐車場へ降りる階段を降りてすぐ)で買えます。

13:00-14:00

津和野城址

津和野町(鹿足郡)

「津和野城址」を   >

 リフトに乗って上がっていきそこから頂上を目指しました。当日32℃程まで気温が上がり非常に暑く、また完全な山道なのでかなりしんどかったです。頂上まではリフト乗り場から徒歩15分〜20分くらいと思います。歩きやすい靴と服装で登ることをお勧めします。  頂上からの景色は津和野の町が見渡せて素晴らしかったです。個人的にはあまり乗った経験がなかったリフトが楽しかったですw

14:00-15:00

津和野町本町通り

津和野町(鹿足郡)

「津和野町本町通り」を   >

綺麗な街並みを見ながらのんびりと散策しました。 有名な水路で泳ぐ鯉も見られたのですが、私たちが訪れた日は水が少し濁っていてはっきりと見ることが出来ず少し残念でした。 ガイドブックに載っていたので自転車を借りて散策しましたが、もし津和野城址や太鼓谷稲成神社に行かないのであれば徒歩で回ることも可能だと思います

津和野町本町通り

津和野町(鹿足郡)

「津和野町本町通り」を   >

津和野の通りで食べた焼きアイスというものですが、外はアツアツ、中はひんやりでとても美味しかったです!

水路にアヒルさんもいましたw

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!91

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ふみくんさんの他の旅行記

  • 門司港レトロと下関

    2018/3/14(水) 〜 2018/3/15(木)
    • 家族(親と)
    • 3人〜5人

    門司港レトロと下関を観光しました。まとまっているので移動も少なくゆっくり見て回ることができ密度の...

    2323 3 0
  • 南紀白浜温泉の旅へ

    2018/1/8(月) 〜 2018/1/10(水)
    • 夫婦
    • 2人

    愛媛県より和歌山県の南紀白浜を中心にでかけました。初日はひどい天気で残念でしたが、2日目以降は天気...

    1946 9 0
  • 石川旅行

    2017/9/6(水) 〜 2017/9/8(金)
    • 夫婦
    • 2人

    愛媛から車で9時間ほどかかりましたが楽しかったです。金沢市内、能登、加賀を観光しました。最終日以外...

    2736 17 0
  • 熊本・阿蘇の旅

    2017/7/16(日) 〜 2017/7/17(月)
    • 夫婦
    • 2人

    愛媛から佐賀関へ船で渡り、あとは車で熊本市内と阿蘇をメインに回ってみました。自分たちの都合上、少...

    2632 23 0
(C) Recruit Co., Ltd.