1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  五島列島、福江島の旅(教会巡り)

lssahさんの東京都〜長崎県の旅行記

五島列島、福江島の旅(教会巡り)

  • 夫婦
  • 2人
  • 史跡・歴史

二泊三日で挑戦した五島列島教会巡りの旅の一日目、 離島には行けませんでしたが概ね目的を達することができました。

歴史ツウ lssahさん 男性 / 60代

1日目2014年1月31日(金)
08:00-09:00

羽田空港(東京国際空港)

大田区

「羽田空港(東京国際空港)」を   >

羽田8:10発ANA B777で長崎空港へ。

11:00-12:00

長崎空港

乗継の間にちゃんぽんと皿うどんを食す。

12:00-13:00

五島つばき空港

11:30をやや遅れてORG DHC8ー200で出発。12時過ぎに五島つばき空港着。

12:00-13:00

五島観光レンタカー

五島市

「五島観光レンタカー」を   >

レンタカー店(宿も兼ねる)に出迎えてもらい。五島列島名物の電気自動車を借りて福江島巡りに出発。始動しても音がせず、妙な感じ。ナビはあるが使いにくい。

13:00-14:00

堂崎教会

五島市

「堂崎教会」を   >

堂崎教会 遠浅の入江の先にあるため、車は手前で降ります。現在は資料館でした。内部は木製蝙蝠天井でしたが、撮影禁止です。

13:00-14:00

こちらは駐車場のトイレ。

14:00-15:00

楠原教会

楠原教会 高地の公園の横に立っています。木製蝙蝠天井は画像のとおり。横の塔は鐘楼。

14:00-15:00

楠原教会内部

14:00-15:00

水ノ浦教会

水ノ浦教会 海辺の高台に立っていました。細い急な坂を上るので車は注意が必要。

ステンドグラスの淡い色が白亜の内部にとてもあいます。

14:00-15:00

外壁の模様がとても美しい。

14:00-15:00

道の駅 遣唐使ふるさと館

五島市

「道の駅 遣唐使ふるさと館」を   >

遣唐使ふるさと館 この辺り、三井楽が万葉集など古い歌に詠まれていることを初めて知りました。やや立派すぎ。

14:00-15:00

貝津教会

貝津教会 畑の中の教会。凡庸な外観ですが、ステンドグラスから日が差すと、何とも言えない味わいのある内部空間が拡がります。

14:00-15:00

このビビットなステンドグラスが良い。

16:00-17:00

明星院(長崎県五島市)

五島市

「明星院(長崎県五島市)」を   >

見事な天井画があります。撮影禁止が残念。

五島列島、福江島の旅(教会巡り)

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!34

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.