宿番号:380552
湯の鶴温泉 あさひ荘のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.4 |
|
風呂 | 4.6 |
|
料理(朝食) | 4.7 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.9 |
|
接客・サービス | 4.7 |
|
清潔感 | 4.5 |
|
投稿日:2025/3/13
まるで時が止まったような昭和ノスタルジックの世界。
温泉は程好いヌメヌメ感で、とても気持ち良かったです。
展望風呂と貸切湯も3箇所ほどあり、全部入れました。
料理は期待以上で、お腹いっぱいでしたが、最後のテザートまで美味しく頂きました。
スタッフの応対も非常に良かったです。
館内が少し解りにくく迷ってしまいましたが、それも笑い話。歴史ある建物はリノベされいてとっても気持ちよく過ごせました。
またリピートしたいなと思います。
投稿日:2025/2/25
温泉が貸し切りで質も良く滞在中に3回入りました。癒されるにはもってこいです。夕食、朝食共に美味しくお刺身も焼き魚も絶品、健康的な料理でもてなされ大満足でしたので、またリピートしたいと思いました。日本人なら古き良き温泉にきっとホッコリするお宿と思います。ドライヤーだけお部屋に常設して欲しいです。
yreo0319さん
投稿日:2025/2/24
個室食をしてもらって
温泉はとても肌触りよくへやもリフォームしてあって
とてもよかった。廊下もストーブいれてくださってて
夜も快適でした。
もっと早くチェックインして楽しめばよかったです。
投稿日:2025/2/17
嫁の誕生日に温泉でもと思い検索。
水俣とか久しく行ってないなと思い
そこで見つけたのが「あさひ荘」
佇まいから昭和の香りがし
なんか懐かしい感じもしました。
貸切湯が3つと展望露天がありました!
2月にいきましたが、お湯は結構熱め。
入っては沐浴を繰り返しながら。
お子さん連れがおらずお食事処も
ゆったりと過ごせます。
嫁も大変気に入ってまた来年もきたいと
いい誕生日プレゼントになりました!
投稿日:2025/2/6
湯の鶴温泉は、以前、ふらっと立ち寄ったことがあり、とても気になる温泉街で、今回「あさひ荘」さんにお邪魔しました。何もしない贅沢とはこのことです。ノスタルジックな場所でした。温泉は、泉源の良さ、贅沢な広さの貸切風呂、どれをとっても最高でした。また、夕食はとても豪華で量も多く、コスパ最高でした。朝食をとった後、温泉街を散策したのですが、昭和レトロな温泉街とノスタルジーに浸れる場所です。また訪れたい場所になりました。
投稿日:2024/12/2
昔ながらの日本の原風景。ゆっくりとした時間が流れています。
夕食もボリューム満点。接客対応も〇です。部屋のお風呂は少し狭いけど
貸し切り風呂、展望風呂共に良し。
ほっと出来るお宿です。リピーターですが、又行きたいと思わせるいい場所でした。 お世話になりました。
投稿日:2024/11/28
今回も急に休みが取れそうなので、探しましたが、やっぱり妻があさひ荘の料理が食べたいとのことで予約しました。
料理の質・量・味 全て揃い、この安さ是非 おすすめします。
鄙びた宿がまたいいです。
今回も食べすぎて、近くの居酒屋 山鯨には辿り着けませんでした。
また再チャレンジします。
投稿日:2024/11/17
他の方の口コミなどを見ると、どれも評価が高く、期待して訪れましたが、期待以上でした。料理も温泉もお部屋も最高でした。
また訪れたくなる湯宿です。
投稿日:2024/9/14
古い旅館のようですが、きれいに維持管理されているようです。朝夕の料理も新鮮で多彩でおいしいです。
風呂はいくつもありますが、屋上の内風呂が熱くて入れない時がありました。従業員の方たちの対応もいいです。料金は割安に感じます。
投稿日:2024/7/28
水俣市内から山中の川沿いに入り、数件の宿泊施設が並んだ一角にある「湯の鶴温泉 あさひ荘」さん。外見は、昔ながらの建物ですが、室内はオシャレにリニューアルされ感染対策もバッチリで問題なく過ごすことが出来ました。階段昇降しながらの温利用のため高齢者の方には不便と思いますが、足腰に問題ない方には貸切風呂や展望風呂など3カ所の風呂を楽しむことが出来ました。部屋は綺麗に清掃され、洗面所には使い捨てペーパー以外に濡れテッシュなど配置され清潔感もあり安心して過ごすことが出来ました。
スタンダード≫地元の旬の味覚を使った会席料理プラン♪【1泊2食】ということで金額的にお安いため期待していなかったけど、手作りの地産地消の素晴らしい料理が次から次へと運ばれすべての料理が美味しくお腹がいっぱいになり感激。このような素晴らしい宿泊施設が熊本県内にあったことを皆さんに知って欲しいと思う「あさひ荘」さんでした。
投稿日:2024/6/3
口コミで食事の評価が高かったので期待していましたが、期待を上回る内容で家内も含めて大満足でした。
鮑も美味しかったけど焼いた伊勢海老も味噌が濃厚で美味しくいただきました。
ちょうどホタルの時期に重なり、食後、近くの蛍橋というところから眺めた幻想的な体験もでき、ラッキーでした。
事前にYouTubeで湯の鶴温泉の動画を見ていて、かなり鄙過ぎって感じがしていましたが、あさひ荘さんは建物は古いなかで、とても清潔にお掃除も行き届き好感のもてるお宿でした。
最近はどこのお宿もお値段があがってきていますが、お値段以上の内容でした。
帰りに慌てて忘れ物をしてご迷惑をおかけしましたが、気持ちよく自宅まで送っていただきありがとうございました。
投稿日:2024/5/6
水俣温泉は初めてでしたが、温泉の質の良さに驚きました!透明で匂いもなく、少しとろりとしたお湯で、肌がつるつるになりました。お風呂上がりも足やお腹がぽかぽかしていました。今回利用したのは貸切湯のみでしたが、展望風呂や岩風呂もありました。
そしてなんといってもお料理がひとつひとつ美味しくて最高でした。旬の食材がふんだんに使われていて、素材そのものが美味しいと感激でした。からし蓮根や一文字ぐるぐるなど熊本の料理が入っていたのも楽しめました。どれも本当に美味しかったのですが、山女の唐揚げがこれまで食べた中で1番美味しく、夫も私も気に入っていました。量もちょうど良く、追加の品は頼んでいなかったのですが満腹になりました。
お部屋も古いながら清潔感があり、風情がある中でとても気持ちよく過ごせました。トイレと洗面台を増築されたのでしょうか、新しいもので良かったです。ソファと広い空間で寛げました。私はあまり気にならなかったのですが、川がすぐ横にあるため流れの音が気になる方はいるかもしれません。あとは虫がそこそこいるので、窓は開けないほうが良さそうです。掃除が行き届いているのでお部屋に虫が出ることはありませんでしたが、どうしても山の中なので網戸の外には大きめの虫がいたり、お風呂の岩肌に小さいありがいたり、ということはありました。虫が全く無理!という方は気になるかもしれません。
しかし、この価格でこれだけのお料理・お部屋・温泉を堪能できるのはお得だと思いますし本当におすすめのお宿です。たくさんおもてなしをしていただいて日々の疲れが癒されました。ありがとうございました。
投稿日:2024/5/1
近場でさがしていて、尚且つ初めての水俣に決めました。
川沿いで川の音が心地良く部屋でのんびりして貸切湯に行きました。夕食、朝食はとにかく美味しく食後は展望風呂に行きました。貸切状態でゆっくりし、朝は岩風呂に行きこちらも貸切状態でなんか久しぶりにゆっくりできました。子供と行く時は人の多いホテルに泊まりますが、お風呂も混み合うし食事もバイキングと疲れてしまいますが、久しぶりに夫婦でゆっくりのんびり過ごすことができました。また必ず行きたいあさひ荘さんでした。
投稿日:2024/5/1
主人が気になってた温泉に今回行ってきました。このコスパで手の込んだ美味しい料理、硫黄の香りがするトロミのある温泉、特に展望風呂は入る価値あり。内風呂は石風呂で5〜6人は入れる広さ、洗い場は4、5ヵ所あり、露天風呂は檜で3〜4人入れる広さで雨でも濡れない様に屋根があります。とても雰囲気がいいです。展望風呂まで行くのに階段が50段位ありますが、そう負担には感じませんでした。貸し切り風呂は石風呂で3人ゆっくり入れる広さでしたが、水捌けが悪く、洗った湯がどんどん溜まって来てちょっと大変でした。大浴場の岩風呂も7〜8人入れる広さでゆっくりできます。お料理は口コミどおりどれも美味しかったです。太刀魚の刺身、黒豚のすき焼き、虹鱒、筍の天ぷら、デザートのミルク感たっぷりの甘め控えめのソフトクリーム手作りジャムと苺添え、朝の筍のおかか合え、卵焼き、蕨と筍の味噌汁等‥ただ、料理の献立表がなく、ほとんど説明もなかったのが少し残念でした。部屋も広くTVも大きくソファもあり、ゆっくりできました。トイレと洗面所が一緒なのが少し気になりましたが、トイレは自動開閉式、洗面所もお洒落な居酒屋さん風です。トイレに座って前の障子を開けると部屋が見える不思議な作りになっています。お部屋や館内は綺麗に清掃されています。階段が多くてちょっと迷います。自由に飲めるコーヒーメーカーのコーヒーも本格的で美味しかったです。接客は問題ありませんでしたが、こちらから尋ねなければあえて説明やお話はされない様な感じです。もう少し気さくにお話して下さるといいなと感じました。とはいえ素晴らしい料理、泉質に癒されリピートしたいと思えた宿でした。
投稿日:2024/4/29
初めて湯の鶴温泉を訪れた。
他の宿と迷ったが、「鮑、馬刺し、伊勢エビ」の付いた夕食に魅力を感じこの宿を選んだ。
地魚のお刺身は種類も量も多く新鮮、すき焼きで食べた生卵があまりに美味しくて、味のついた残った卵液を白ご飯にかけて食べたいほどだったが、出されたご飯ものが筍ご飯だったため、それはそれで美味しいのでさすがに卵かけるのをあきらめた。(朝食にとっておきたかったほど笑)
やまめは塩焼きではなく珍しいから揚げで、香ばしく食べやすかった。
鮑は生でも食べられる新鮮なもので、味も大きさも満足だった。
朝食も味、種類、量いずれも充分で、ビュッフェでなくとも満足できる。
色々な具の入った味噌汁が美味しくて、おかわりしたかった。
部屋はリノベされており、古いものと新しいものが適度に調和している。
和室にベッドとソファが置かれており、配置に少し無理があるものの大きな問題はなく、逆にソファの設置はありがかった。
天井が高いため空間が広く感じられ、川音がBGMの 如く気持ちよく、15時のチェックインからチェックアウトまでテレビを付けることはなかった。
ちなみにテレビのサイズは大きい。
部屋の冷蔵庫のスイッチが分からなかったので、その旨の説明はあったがよいと思う。
入浴時に着替えやタオルを入れるカゴは有難いし、タオルの質もよい。
泉質がほどよくトロトロで肌にまとわりつく感じ。
ただ、貸切と露天は結構熱くて長くは入れなかった。
脱衣室にティッシュがあると助かる。
展望風呂の時計も止まっていた。
館内は確かに少し迷う。
展望風呂への道のりも、高齢の方には厳しいかも。
しかし、階段の途中に椅子が置かれており宿の配慮を感じる。
自由に使用できる談話室があり、冷水や紅茶が置いてある。
コーヒーはフロント(受付)にある。
細かい心遣いを感じる大満足の宿だった。
涼しくなったらまた行きたいと思う。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます