宿番号:374655
湯治宿 黒湯の高友旅館のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 2.8 |
|
風呂 | 4.3 |
|
料理(朝食) | 4.7 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.5 |
|
接客・サービス | 3.5 |
|
清潔感 | 2.4 |
|
投稿日:2024/11/15
温泉は最高、施設はくたびれています。
自室で、炊事をすることができるので、プチ湯治を味わうことができます。
自室の水道水が赤錆で大変でした。
炊飯用に赤錆のない水をペットボトルでもらいました。
投稿日:2024/9/28
YouTubeの番組でこちらの温泉宿「黒湯 高友旅館」さんを知り、ずっとお邪魔する事を夢見て、実現した訪問でした ☆★☆
先ず、こちらへお泊まりになる方は、それなりの覚悟が必要です。
で、私の泊まった感想です。
私は、事前に口コミとか色々調べる方ではないのですが...奥様が調べ、良い口コミが少なかったので心配をしていました。。
その心配は的中し、アメニティーはほとんど(バスタオル・タオル・歯ブラシセット)有りませんでした。
じゃらんネットには記載してあったのですが、館主は「そんな事は記載していない。」との返答でした。
清掃は余り行き届いておらず、冷蔵庫は真っ黒で使えるものではなかったです。
それでも黒湯は独特で、ここに入りに来た甲斐は実感出来ました。
投稿日:2024/9/8
建物は旧く、メンテナンスはあまり行き届いてない感じですが、兎にも角にも温泉が素晴らしい!
また、少し歩けば薬王堂というDDSディスカウントドラッグストアがあり、下手なスーパーより安くて良い食材等が入手出来ます。
鳴子温泉まで足を伸ばせば食べる所やお土産物屋、温泉のハシゴも出来て楽しいです。
人を選ぶかもしれませんが、虫が苦手でなければ、大自然の中にある素晴らしい温泉宿としておすすめです。
投稿日:2024/8/12
黒湯を始め4種の源を泉掛流す温泉で有名な宿ですが訪問時期を間違えた様です
2食付の旅館プランで宿泊しましたが館内には一切冷房がなく通された2F10畳の客室に配置された1台の扇風機が唯一の避暑手段でした。但しこの扇風機は30℃を下らない室内温度を無駄にかき混ぜるだけの虚しい存在でした。
常にデジタル機器を携行している都合で用意していたAC電源延長コードで扇風機を窓際に移動すると外気導入の一助となったので少しは凌げましたが汗だく状態は解消できず温泉に向う勇気が湧かない儘に夕食時間を迎えました。
食事会場で供される夕食は多彩な料理で充実した内容ですがこの暑さに供される鍋料理は流石に遠慮して客室へ持ち込める冷水ポットの提供をお願いしました。
夕食後になり気温も少し落着いた時間帯に名の知れた大浴場の黒湯を体験しましたが浴槽の下部は水風呂の状態で浴槽の上層部と下層部の温度差に違和感を感じました。フロントに問うと温度を下げる過剰な冷水の投入が浴槽温度の低下を招いていると言われましたが冷水を注ぎたくなる入浴者が置かれた客室環境の心理を理解されているのか疑問を感じますし翌朝は加水が停止しているにも拘わらず底部の冷泉状態は改善されていませんでした。
一方でラムネ湯の炭酸泉は逆に湯温が高すぎて炭酸成分が抜けてしまい加水して初めて肌に纏わり付く気泡を感じることができました。
7箇所の浴槽の多くは湯口の手前に設けた小さな湯溜りに供給される源泉に冷水を混合して給湯され過剰な湯は浴槽の上辺からオーバーフローする造りですが比重が大きい底部の冷泉状態の湯は長時間底部に滞留し続ける構造が難点となっているのではないでしょうか。
酷暑の渦中に冷房設備がない施設の宿泊でしたが時季を変えれば4種の源泉を掛流す多彩な温泉に今回とは異なる印象を感じるかも知れません。訪問の時期を間違えた様です。
投稿日:2024/7/24
歴史を感じる施設で清潔感が…という口コミはありますが、とにかく温泉が最高です。黒湯、ラムネ風呂、ひょうたん風呂、家族風呂、もみじ風呂、全て堪能しました。もみじ風呂は激熱なのでご注意ください。料理はとても美味しく、品数・量が多く、満足しました。若干残してしまいましたが。機会があればまたお邪魔したいです。
投稿日:2024/7/22
今回、初めての鳴子温泉でした。ある方の紹介で、泊まりました。お湯自体はよく、夕食も朝食も良かったです。ただ、この暑さの中で、エアコンがないのは、正直辛かったです。クチコミには記載はありましたが、たまたま当日は、すごい暑さ。もし、泊りたいと考えている方がおられましたら、夏は避けた方がいいと思います。また、かなり建物が老朽化されており、所々に、蜘蛛の巣があったりしました。ただ、やはり温泉自体は良かったのは、事実ですので、それらを割り切って泊まることをおすすめします。
投稿日:2024/6/25
やっとゆっくりとラムネ湯と黒湯に入れるました。
夕飯がすごく多く、美味しいです。
この温泉を大切に守り、旅館を続けてください。
また行きます。
投稿日:2024/6/24
一人旅で利用しました。
YouTube、クチコミでは、宿が古いから色々と書かれてましたが、私的には全然問題ないレベルです。確かに古いですが綺麗に清掃されてます。気になるのはガラスのビビリ音や歩くと軋む床の音位です。
温泉は4種ありますから色々入れていいです。その中でも黒湯が良かったですね。他もいいですが。後洗い場がちゃんと整備されたら申し分ありません。
食事は夜ご飯は凄い品数の料理で美味しく頂きました。
朝食も美味しく頂きました。
相互的には価格も安くて温泉最高、食事も最高で又宿泊したいです。これからも大事に宿を残して頂きたいと思います。ありがとうございました
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます