宿番号:328442
青磁色の湯 岡本屋旅館のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.5 |
|
風呂 | 5.0 |
|
料理(朝食) | 4.8 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.9 |
|
接客・サービス | 4.5 |
|
清潔感 | 4.6 |
|
投稿日:2025/3/29
夫婦で利用しました。別府温泉は初めてでした。別府駅から少し距離がありますが車なら問題ありません。露天風呂のシルキーブルーの湯を含めて3つのお風呂がありましたが、温度がそれぞれ異なっていて楽しめました。今回部屋に露天風呂付きがついていましたがこの温泉が自分的には一番気に入りました。
部屋からも食事処からも眺望がよかったです。食事も大満足でした。地元の食材にこだわり、細部まで手の込んだ料理で大満足です。豊後海鮮地獄蒸し美味しかったです。
別府にまた行くなら再訪したい旅館でした。
投稿日:2025/2/9
まず温泉が素晴らしい。透明な内湯もミルキーブルーの露天風呂も最高でした。浴室も風情があり素敵です。お料理もボリューム控えめで私達にはちょうどよくどれも美味しかった。朝食も質量共によかったです。
スタッフも皆さん感じが良く親切です。
建物は古いけれど大変綺麗でお洒落にされていて居心地が良いです。ただ大寒波の日に泊まってしまったので暖房も効かず本当に寒かった。タイミングが悪かったですね。普通は大丈夫だと思いますがあまり寒い時期は坂道も凍って怖いし避けた方が無難かもしれません。
また泊まりたいと思う良き宿です。
投稿日:2025/2/7
以前、家族旅行で利用させてもらい、この古風で昔からの旅館の造りとお風呂、夕食にほれてリピしたいと思ってました。
46歳になった今、ずーとしたかった父との2人旅。
親はよく旅行に連れて行くのですが、母とばかり話してしまい、父となかなか話す機会がなかったので、強引にそのシチュエーションを作り強行しました。
この歳で、恐らく後10年したら1億払っても出来ない親孝行ができ、温泉も夕食も父も気に入ってくれて、昔話にハナがさきいい孝行ができました。
この風呂は生涯ベスト5に入るぐらい好きです。
また利用させてもらおうと思ってます。
夕食は美味しかった(^^)
朝食は普通でした。
総合的にもまた行きたい旅館です。
有難う御座いました。
投稿日:2025/2/4
今年、米寿を迎える母のお祝いで、以前から母が憧れていた岡本屋旅館のミルキーブルーの露天風呂を楽しみに宿泊しました。
高齢で普段杖をついて歩いている母には、お風呂場まで降
りる階段も、内風呂から露天風呂に降りていく長めの階段も大変ではありましたが、15時にチェックインをしたおかげか誰も入っていなかったので、慌てずゆっくりできました。
憧れていた露天風呂は少しぬるめで、青みをおびた白濁のお湯に黄色のザボンがたくさんプカプカ浮いていて、とて
も気持ち良く忘れられない情景です。
その後、源泉掛け流し温泉付きのお部屋にしたので、部屋でも何度もお風呂に入りツルツルすべすべになり、母も大
満足でした。
食事は夜も豪華で良かったのですが、私は朝日が昇る美しい景色を楽しみながら食べた朝食がとても美味しかったで
す。
今回、母が米寿になるという事でお部屋にさりげなく贈り物が置いてありました。けして大袈裟にしない気配り、その控えめなお心遣いに感謝致します。
スタッフの方々も皆んな優しくて丁寧で、本当に落ち着いてゆっくりのんびりと過ごすことができる最高の宿でした。
投稿日:2025/2/1
良い泉質と伺い宿泊させて頂きました。
噂通りとても良い泉質で何度も入浴させて頂きました。肌もすべすべになりました、またお食事も良く最高の旅行になりました。
また伺えたらと思っています。
投稿日:2025/2/1
明礬温泉は初めて宿泊しました。
内湯2つと露天風呂、温度や色合いが違って楽しめました。風呂上がりは暖房がいらないくらい温まりました。
料理はどれもおいしかったのですが、海鮮地獄蒸しが見た目もすごくてとてもおいしく最高でした。
施設は新しくありませんが、水回りなどはリニューアルされていて不便はありませんでした。
誕生日ということでお気遣いいただきありがとうございます。よい記念になりました。
投稿日:2025/1/19
湯けむりに憧れて別府旅行に行きました。
町のいたる所で湯けむりが上がり、硫黄の香りがする場所は「温泉に来た!」と思わせてくれます。
その中でも明礬温泉の岡本屋は静かな場所にあり、お風呂もロケーションも食事も自分たちにピッタリでした。
「美活プラン」を利用しましたが、夕食は少量ずつ色々な料理を楽しめましたし、朝食もだんご汁など郷土料理も頂けました。
観光地でありがちな沢山の料理が出てきて、食べ切れないという事は無く、美味しく完食出来ました。
デザートに名物のプリンも頂けて、満足です。
お宿は階段や段差がある(特に浴室へ行くには約20段の階段がありますし、お湯に浸かる際も乳白色のお湯で段差が見えない)ので、高齢の方にはオススメ出来ませんが、50〜60歳代の夫婦2人旅行では素晴らしい時間が過ごせると思います。
また行きたいと思わせてくれる御宿です。
投稿日:2024/11/15
一度泊まってみたかった岡本屋さん。写真の通り、コバルトブルーの露天風呂は温度も丁度よくて、最高でした!初日、雨だったのがちょっと残念でした・・・簡易のパラソルでもあればよかったですけど・・・
次の日は雨も上がり、朝風呂を満喫しました。食事も美味しかったです。特に、シンプルな兜蒸しが美味しかったです!お肉は要らないくらいでした。建物も趣があり、部屋からの景色も良く、いい休日になりました。
投稿日:2024/10/5
時代を感じる旅館でしたがお料理が美味しく頂けましたし、お風呂も身体の芯まで暖まりました。周りの環境もとても静かでゆっくり泊まれました。心身共にリセットできました。
投稿日:2024/10/2
夫婦でお世話になりました。接客もとても雰囲気が良くゆっくりと過ごすことができました。お料理も大変美味しく大満足でした。 運ばれてきたお料理に食材の説明をしてくださったスタッフの笑顔もとても素敵です。本当にありがとうございました。
投稿日:2024/6/2
露天風呂は本当にきれいな青磁色であり、広々とした上空と静けさの中でのんびりできた。また食事は赤牛ステーキコースを選んだが、柔らかい肉と地獄蒸しの野菜のあまみも楽しめた。とてもゆったりできました。
投稿日:2024/5/21
硫黄香り立つコバルトブルーの湯は、まさしくこれぞ源泉かけ流しといった趣き、とくに開放感満点の露天風呂は最高でした。現在は立ち寄り入浴も行っていないとのことで、混雑とは無縁で静かに至福のひと時に浸ることができます。そしてなんと部屋付きの温泉まで、ぜいたくにかけ流されておりました。
夕食は手の込んだ先付に新鮮な魚介、鴨の焼き物、兜蒸しなど宿の個性が光ります。デザートの名物プリンは噂通りの美味でした。朝食は地獄蒸し、団子汁、りゅうきゅうなど、大分名物を堪能できました。
落ち着いた色彩の和洋室は、とくにベッドの感触が良くグッスリと眠れました。東京からは遠いですが、ぜひとも再訪したい宿です。
投稿日:2024/4/24
夫婦での九州旅行で1泊しました。
露天風呂は白濁・適温で開放的で素晴らしかった。内湯も白濁・適温で気持ちよく入浴できた。
夕食は関アジの姿造りや刺身三種盛り、鯛のかぶと蒸し、おおいた和牛の琥珀鍋、地獄蒸しプリンなど大変美味しくいただきました。朝食もだんご汁、焼き椎茸、野菜の地獄蒸し、カボスのゼリーなど美味しかった。
階段の踏み板の奥行きがないため、2階の部屋からキャリーバッグを持って階段を下りるのが怖かった。また、大浴場から露天風呂に下りる石の階段も滑りやすく、また白濁の湯のため、露天風呂内の石の凹凸には大変気を使った。体調を整えて、次回も利用したい。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます