宿番号:311303
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなかのクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.4 |
|
風呂 | 4.8 |
|
料理(朝食) | 4.6 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.9 |
|
接客・サービス | 4.7 |
|
清潔感 | 4.9 |
|
投稿日:2025/4/2
大浴場、食事処もリニューアルされており、快適でした。
料理の盛り付けも綺麗で美味しかった。
そばすべしも初めて食べましたが、優しい味で美味しいと思いました。
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなかからの返信
この度は峡谷の湯宿大歩危峡まんなかをご利用いただきまして、誠に有難うございました。
お褒めの言葉を頂戴し、一同嬉しく思っております。
ご承知のように山間地に位置する小さな宿でございます。
食材も海に近い宿に比べれば地味かもしれませんが、素材を活かし、郷土の味を再現し、皆様にご提供しております。
まだまだ至らぬ点はございますが、最高の評価が得られるよう日々精進してまいります。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
峡谷の湯宿大歩危峡まんなか
支配人 宮本
返信日:2025/4/3
投稿日:2025/3/18
祖谷渓に近くて観光スポットにはアクセスしやすいところはいい点です。インバウンドの人が多いという印象と、露天風呂からダンプの往来の高頻度、電車の音まで聞こえて、深い自然を期待している方には想定外の驚きがあるロケーションだと思います。
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなかからの返信
mana様
この度は峡谷の湯宿大歩危峡まんなかをご利用いただきまして誠に有難うございました。
100%ご満足とはいかなかったご様子でご期待に添うことができず申し訳ありませんでした。
インバウンドにつきましては、どこの宿も同じだと思われますが、急激に増加しているのが実情です。
しかしながら私共は日本のお客様もインバウンドのお客様も同じようにおもてなしをさせていただいております。
日本のマナーなど理解が浅い方々もいらっしゃいますが、私共も海外の方にできる限りの情報をお伝えし、快適に日本の宿でお過ごしいただけるよう努力しております。
また立地的には大歩危峡の自然を満喫できる場所ではございますが、対岸には鉄道、また国道も通っております。車の音などにつきましては、何卒ご理解いただければ幸いです。
貴重なご意見有難うございました。
峡谷の湯宿大歩危峡まんなか
支配人 宮本
返信日:2025/3/21
投稿日:2025/3/7
四国の雪の渓谷を駆け抜けて到着したところです。
去年の夏に続いて2回目の訪問なのに、3人が1部屋を書くには少し狭かったです。
夕食と朝食は素晴らしかったし、接客サービスもとてもフレンドリーでした。
特に温泉施設がとても良かったです。走る列車を眺めながら露天風呂を利用することができ、最高の温泉でした。
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなかからの返信
Lucil様
この度は峡谷の湯宿 大歩危峡まんなかをご利用いただきまして、誠に有難うございました。
お食事などお褒めの言葉を頂戴し、一同嬉しく存じます。
当館では地元にし阿波の厳選した食材を使用し、料理長はじめとした調理スタッフが真心こめてご提供しております。
露天風呂からは四季折々の景観が楽しめ、朝は小鳥のさえずりも聞こえ、癒しのひと時でもあります。
これからも更なる評価をいただける様スタッフ一同日々精進してまいりますので、次回お越しの機会がございましたら当館をご利用くださいますようスタッフ一同心よりお待ちいたしております。
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか
支配人 宮本
返信日:2025/3/12
投稿日:2025/2/16
2回目の訪問。
前の時には まだサウナは準備中だった。
大体のところがサウナの石に水を掛けないでくださいっていうところが
多いけど、セルフでロウリュも出来て楽しめました。
しかも朝もサウナに入れるところは殆どないし。
食事の時、結構たくさんのお客さんがいたのに風呂では夕方も朝も一人しか一緒にならなかった。
新酒の試飲美味しかったです。
3〜4杯は頂きました。
食事は希望通り、ゆっくり目に提供していただきありがとうございました。
席も希望通り、窓向きではなく全体を見渡せる席で楽しめました。
窓向きだと、最初はまだ明るくて景色を楽しまるかもしれないけど、陽が暮れると窓に映った自分を見ながらになってしまいますから。
膝掛も最初から用意してくれていて、ありがたかったです。
中には「そんなのもない!!」って言われたこともありますし。
今回も ゆっくり楽しめた1泊でした。
ありがとうございました。
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなかからの返信
sango様
この度は峡谷の湯宿大歩危峡まんなかをご利用いただきまして、誠に有難うございました。
数ある中から当館へご滞在くださり、一同嬉しく思っております。
また早速の評価を頂戴し、頭が下がる思いでございます。
何分小さな宿でございますので、何もない場所ではございますが、ごゆっくりお過ごしいただけたご様子が伺え安堵しております。
当館スタッフも若輩者ながらお越しになるお客様に対しての一層のおもてなしに励み、努めておりますが、まだまだ至らぬ点も多々ございます。
これからもすべてのお客様が喜んでいただける宿を目指し精進してまいる所存でございます。
またお近くにお越しの機会がございましたら当館をご利用くださいますようスタッフ一同心よりお待ちしております。
峡谷の湯宿大歩危峡まんなか
支配人 宮本
返信日:2025/2/20
投稿日:2024/12/24
約2年半ぶりにお邪魔しましたが、サウナを含めた大浴場やお食事処がリニューアルされており、いっそう快適に過ごすことができました。
また、徳島県産黒毛和牛鉄板焼きや鮎塩焼き、そばすべしなどのお料理も「まんなか」さんの魅力のひとつで、今回もまた大満足でした。
チェックアウトの際のホッカイロのサービスや、寒い中、姿が見えなくなるまで手を振ってくださるお見送りも健在で、からだもこころもあったかくなりました。
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなかからの返信
タマ様
2年半ぶりのご利用誠にありがとうございます。
数ある宿の中から再度当館をお選びくださり、心よりうれしく思っております。
数々の誉めの言葉は頂きましたが、まだまだ至らぬ点も多々あり、お叱りやご指摘をいただくことも多々ございます。今回頂きましたこのお言葉は我々スタッフにとりましても今後の糧になると確信しております。
なお、現在当館には6タイプのお部屋がございます。
次回はまた違ったお部屋でお過ごしになってみてはいかがでしょうか。
大歩危にお越しの機会がございましたら当館をご利用くださいます様スタッフ一同心よりお待ちいたしております。
峡谷の湯宿大歩危峡まんなか
支配人 宮本
返信日:2024/12/25
投稿日:2024/12/5
娘と二人旅の宿泊でした。
私は初徳島です。
観光地のすぐそばのホテルとの事で、サービス面では正直期待せずにお邪魔しましたが、、
いやいや、大満足のお宿でした!
まず電車の時間に合わせて大歩危駅でお迎え頂きました。
私達の予定がこのあと舟下りとお伝えしたところ、直接舟乗り場に降ろして下さり、
割引券も頂けました。
舟下り観光後、
チェックインしました。
すでにお部屋は暖めてあり(雨で寒かったので、ありがたかったです)荷物はしっかり届いていました。
そして、お部屋の窓からは紅葉した渓谷の絶景が!!
ちょうど雨もあがり、紅葉が青い空に映えて、
美しいこと!
思わず娘と歓声をあげました。
大浴場はリニューアルされたばかりのようで、
キレイでとても気持ち良かったです。
館内も室内も清掃が行き届いていました。
晩ご飯もとても美味しかった。
とくに、田舎鍋が絶品でした。
翌日は観光タクシーの時間に合わせて駅まで送って頂き助かりました。
絶景の祖谷渓を楽しんでから徳島駅へと向かいました。
時間的に朝食無しのプランにしたこと、
2時間のタクシー観光にそなえて朝のドリンクサービスを遠慮したことが心残りです。笑。
娘との旅行が趣味の私ですが、
数少ない、大満足のお宿でした。
ありがとうございました。
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなかからの返信
先日は峡谷の湯宿大歩危峡まんなかへご宿泊頂き誠にありがとうございました。
この上ない評価を頂戴し、一同嬉しく存じます。
御食事の鍋の出汁は、当館料理長オリジナルで長年多くのお客様から好評を得ている自慢のお出汁でございます。
お肉も徳島の豚肉「極み豚」を使用し、柔らかく、甘みがあるのが特徴です。
お風呂にもご満足頂けたようでありがとうございます。
観光もご満足いただけてなによりでございました。
今後ともお客様により満足して頂けるような施設づくりを目指して、サービス向上に努めて参ります。
また機会がありましたら、再度当ホテルをご利用頂けましたら幸いです。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
峡谷の湯宿大歩危峡まんなか
支配人 宮本
返信日:2024/12/10
なす太郎さん
投稿日:2024/12/4
最近よく夫婦で旅をするようになりましたが、2万円以下だと高度経済成長期の骨組みに付焼刃的な改装をする宿が多く、今回もそのパターンかなと思い宿泊しました。
到着して外観はやはり昭和の雰囲気が若干漂っていましたが、玄関を入るときれいに改装しており、ロビーには畳の部屋に囲炉裏も施されていました。部屋も昭和の作りですが、できるだけそれを感じさせない工夫が感じられました。
何よりも良かったのが食事と風呂でした。
食事はお膳が最初から並べられているかなと思っていたのですが、適宜温かい料理を運んでくれました。またその都度料理についての説明を丁寧にしてくれました。食事も素人なので自信はないのですが、どれも厳選された感じがしました。特に鍋料理の豚肉は非常に柔らかく味もよかったです。どの料理もこだわりを感じることができました。また、朝食も鮎の一夜干しを始めて食べさせていただきおいしかったです。
浴室も最近改装したようですが恐らく全面改装したのだと思います。スタイリッシュでガラス張りのサウナは丸見えですが気持ちがよかったです。セルフのロウリュウが設置されており、初めて経験しました。今まで水をかけないでくださいというサウナばかりだったので、かけた瞬間温度が上昇するのに驚かされました。気持ちよかったです。あと浴室には赤ちゃん用のシャンプーやおもちゃ?などがおいてあったり、お年寄り用の椅子や杖(4点式)が置いてあり、利用者目線に立った配慮を感じられました。このような配慮が、廊下のいたるところに空調機や消毒液が置いてあったり、浴室に予備のタオルが置いてあったり、朝にセルフですが自由にコーヒーなどの飲み物がロビーで飲めたりといたるところに感じられました。
最初に書いたように、いつも「この値段ならこんなもんかな。」と妥協するのですが、今回はそれを裏切る気遣いを感じることができた宿でした。
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなかからの返信
なす太郎様
この度は峡谷の湯宿大歩危峡まんなかをご利用いただきまして、誠に有難うございました。
数々のお褒めの言葉、またこの上ない評価を頂戴し、一同大変うれしく思っております。
まだまだ至らぬ点も多々ございまして、ご迷惑をおかけする場面もございます。
頂きましたお言葉を糧に今後一層のおもてなし向上を目指して精進してまいる所存でございます。
次回またお近くにお越しの機会がございましたら当館をご利用くださいますようスタッフ一同心よりお待ちしております。
峡谷の湯宿大歩危峡まんなか
支配人 宮本
返信日:2024/12/10
投稿日:2024/10/25
息子と剣山の登山の帰りに利用しました。古いお宿かな?と思ったのですが、館内、お部屋やお風呂場どこもきれいで清潔感があり、ゆっくりくつろぐことができました。何よりびっくりしたのが備品の品揃え。今まで利用したホテル・旅館のなかで過去1充実していて、人生で初めてダイソンのヘアドライヤーを利用でき嬉しかったです。お料理はありがちなお刺身の盛り合わせなどがなく、地元の食材を使ったおもてなしを感じるメニューで、美味しく楽しくいただきました。スタッフの方の対応も適切でした。帰りにいただいた大歩危峡観光遊覧船の割引券を利用して、吉野川の大自然を船に乗って満喫し帰途しました。大浴場にはサウナも開設されるそうなので、季節を変えてまた伺いたいです。
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなかからの返信
ひらめ様
この度は峡谷の湯宿大歩危峡まんなかをご利用いただきまして、誠に有難うございました。
お食事やお風呂など細部にわたりお褒めの言葉を頂戴し、一同嬉しく思っております。
また旅の疲れを当館で癒されたご様子で安堵しております。
当地は四季折々に景観を変え、春の桜や新緑、夏の青々とした緑、秋の紅葉、冬の雪景色などお楽しみいただけます。
お食事もそれぞれ季節によって変化をしつつ、地元の食材を使用し、皆様に喜んでいただいております。何分小さい宿ですので、混雑時はご迷惑をおかけすることもございますが、これからも皆様に喜んでいただける宿を目指して日々精進してまいります。
またお近くにお越しの機会がございましたら当館をご利用くださいますようスタッフ一同心よりお待ちいたしております。
峡谷の湯宿大歩危峡まんなか
支配人 宮本
返信日:2024/11/15
投稿日:2024/9/9
建物や客室設備はちょっと古い感じですが、管理を上手くしてきれいでよく整えられた感じで全体的に素晴らしかったです。 朝食、夕食も素晴らしかったし、温泉もおしゃれに改造しましたね。特に客室内に用意されたダイソンドライヤーやパナソニックスキンケアもとても良かったです。友達と一緒に再訪問したいです。
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなかからの返信
この度は峡谷の湯宿大歩危峡まんなかにご宿泊いただき誠にありがとうございました。
この上ない評価を頂戴し、恐縮でございます。
今後もお客様のお声を反映させ、快適にお過ごしいただけるアメニティを揃えてまいりますので、お気づきの点がありましたら、お寄せいただけますと幸いです。
今後もおもてなしの心を大切にしお客さまのご期待に添えるサービスを提供していく所存です。
次回機会がありましたら、再度当ホテルをご利用頂けましたら幸いです。
その際もスタッフ一同心よりお待ちしております。
峡谷の湯宿大歩危峡まんなか
支配人 宮本
返信日:2024/9/23
投稿日:2024/7/12
ワーケーションとつるぎ山登山を兼ねて宿泊。
大歩危峡の川下り観光もこの会社がやってるので安く利用できます。外観は古い温泉付きのビジネスホテル風ですが、最近、館内をリニューアルしたらしく、温泉、廊下、食事会場、ロビー、どこも綺麗でした。
そして、館内全てに清掃も行き届いており、
・大歩危渓谷を見下ろす露天風呂
・京懐石のような繊細な料理に、アユやヤマメ、吉野川のお米、阿波鳥など、地元の食材をミックス
・送迎の方を含めたスタッフの誠実な対応
・ワーケーションしやすいゲーミングチェア、最新のシャワーヘッド、女性用美顔器、ダイソンのドライヤーなど、部屋の備品もしっかり
・廊下を彩るタペストリー
・モーニングドリンクバー
などなど、いろいろと努力されていて、それが実ってる宿でした。
穴場の良宿だと思います。
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなかからの返信
しろしろ様
この度は峡谷の湯宿大歩危峡まんなかをご利用いただきまして、誠に有難うございました。
この上ない評価と細部にわたるお褒めの言葉まで頂戴し、一同大変感激いたしております。
建物的には築30年以上経過しており、お世辞でも外観がキレイとは言えません。ですが、館内ではお客様に選んでよかったと思っていただけるよう、一部改装や様々な備品の用意、アメニティ、またスタッフの教育も徹底して改善している所でございます。
まだまだ綻びはたくさんございますが、お客様からの感謝のお言葉を頂けるよう日々精進してまいる所存でございます。
料理も料理用秘伝の出汁を使った田舎鍋など人気メニューもあり、多数の方の喜んでいただいてはおりますが、十人十色で見え方や味覚など様々でございます。
今後も更なる料理メニューの選定、地元の食材を最大限生かしたメニュー作りに取り組んでまいります。
何もない自然に囲まれた宿ですが、またこちらにお越しの際には当館をご利用くださいますようスタッフ一同心よりお待ちしております。
峡谷の湯宿大歩危峡まんなか
支配人 宮本
返信日:2024/7/16
投稿日:2024/6/15
家族3人出来ました。
急に予約を入れたため、素泊まりで。次来る時は食事も付けたいです。
大歩危小歩危は初めて来ました、こんなに美しいとは知らず感動しました。
木の葉が揺れる音や鳥の鳴き声、特に川の音に癒されました(* ´ ` *)
中学生の子供も無言で味わっていました。
部屋は山側にしましたが、素敵なお部屋で窓を開けると緑が爽やかで、空気も美味しかったです!
また秋に来たいです。
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなかからの返信
ぴょんきち様
この度は峡谷の湯宿大歩危峡まんなかをご利用いただきまして、誠に有難うございました。
早速のお言葉、またうれしい評価を頂戴し恐縮でございます。
今回はご夕食、ご朝食共にお召し上がりになっておりませんが、次回は是非ご利用いただければと存じます。
至らぬ点も多々ございますが、これからも全てのお客様が喜んでいただける宿を目指して精進してまいります。
またのお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております。
峡谷の湯宿大歩危峡まんなか
支配人 宮本
返信日:2024/6/20
投稿日:2024/5/22
吉野川沿いのホテルでのんびり自然を満喫しました。
GW前だった事もあり、露天風呂も貸し切り状態で入れて大変ゆっくり出来ました。料理は凄く美味しくて満足しました。
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなかからの返信
こばん様
この度は峡谷の湯宿大歩危峡まんなかをご利用いただきまして、誠に有難うございました。
この上ない評価を頂戴し、嬉しく思っております。
当館をご利用になるお客様におかれましては、ご滞在中気持ち良くお過ごしいただけるよう、スタッフ一丸となって従事しております。
お褒めの言葉をいただき今後の励みになる事間違いございません。
しかしながら、まだまだ至らぬ点も多々ございまして、ご迷惑をおかけすることもございます。
これからもこれ以上のおもてなしができるよう努めてまいりますので、次回も当館をご利用くださいますようスタッフ一同心よりお待ちしております。
峡谷の湯宿大歩危峡まんなか
支配人 宮本
返信日:2024/5/26
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます