倉敷館 (倉敷観光案内所)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
倉敷館 (倉敷観光案内所)
所在地を確認する

夜が素晴らしい

立派な洋風の建物

倉敷館。

倉敷館

観光案内の倉敷館

駅前観光案内所

倉敷館(倉敷観光案内所)

どう頑張っても 誰か映り込む

倉敷館

倉敷美観地区の観光案内所
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
倉敷館 (倉敷観光案内所)について
大正6年に倉敷町役場として建てられた擬洋風の建物です。屋根は寄棟,小屋組は トラス組になっています。北東隅の塔屋の二重屋根は銅板葺で,その他は桟瓦葺です。 外壁は下見板張,白ペンキ塗で仕上げられています。 昭和3年の市制施行により建物が手狭になったため,市役所機能が移転しました。残されたこの建物は,倉敷市公益質屋,倉敷市農業共済組合事務所,倉庫などに転用され,荒廃なすままになっていました。
昭和43年に市民の中から保存の声があがり,昭和46年の保存修理,昭和60〜62年の解体修理を経て,現在は「倉敷館」の名で観光案内所として利用されています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:9:00〜18:00 |
---|---|
所在地 | 〒710-0046 岡山県倉敷市中央1−4−8 地図 |
交通アクセス | (1)山陽自動車道倉敷IC〜10分 (2)山陽本線倉敷駅〜徒歩10分 |
倉敷館 (倉敷観光案内所)のクチコミ
-
美観地区にマッチしてます
2023年のゴールデンウィークに岡山を旅行しましたが、その岡山のマストスポットと言える美観地区にも、当然行きました。
その美観地区のほぼ真ん中のベストポジションに、美しく建っていたのがこの倉敷館でした。
日中見た時も、美観地区にしっくり来る良い建物だなあと思いましたが、夜のライトアップされた姿が凄かったですねえ。
闇夜に白く浮かび上がったその姿が、くらしき川にも映り込み、素晴らしい景観を作り出していましたね。
夜の姿が必見ですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月3日
- 投稿日:2023年5月16日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
建物が素敵な案内所!
平成31年8月31日(土)まで休館中です!
大正6年に倉敷町役場として建てられた洋風木造建築です。
歴史を感じさせる外観は、この街並みにはピッタリ!
オープンが待ち遠しいですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
美観地区の案内所は建物も粋でした。
観光案内所はどこでも真っ先に行きたい所です。美観地区の案内所は周りに溶け込んでいて古き良き街並みになっていました。中には子供たちの喜ぶコイン式のガチャガチャコーナーもあり、利用しましたが、それもまた景観とのギャップで、ビックリでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年11月10日
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月2日
このクチコミは参考になりましたか? 1
倉敷館 (倉敷観光案内所)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 倉敷館 (倉敷観光案内所)(クラシキカン) |
---|---|
所在地 |
〒710-0046 岡山県倉敷市中央1−4−8
|
交通アクセス | (1)山陽自動車道倉敷IC〜10分 (2)山陽本線倉敷駅〜徒歩10分 |
営業期間 | 営業時間:9:00〜18:00 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 086-422-0542 |
ホームページ | http://kankou-kurashiki.jp/tourismguide_infocenter/001234.html |
最近の編集者 |
|
倉敷館 (倉敷観光案内所)に関するよくある質問
-
- 倉敷館 (倉敷観光案内所)の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:00〜18:00
-
- 倉敷館 (倉敷観光案内所)の交通アクセスは?
-
- (1)山陽自動車道倉敷IC〜10分
- (2)山陽本線倉敷駅〜徒歩10分
-
- 倉敷館 (倉敷観光案内所)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 倉敷美観地区 - 約240m (徒歩約4分)
- 大原美術館 - 約110m (徒歩約2分)
- 語らい座 大原本邸 - 約140m (徒歩約2分)
- ガラス工房Minerva - 約310m (徒歩約4分)
-
- 倉敷館 (倉敷観光案内所)の年齢層は?
-
- 倉敷館 (倉敷観光案内所)の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 倉敷館 (倉敷観光案内所)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 倉敷館 (倉敷観光案内所)の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
倉敷館 (倉敷観光案内所)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 4%
- やや空き 48%
- 普通 20%
- やや混雑 24%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 15%
- 30代 33%
- 40代 23%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 39%
- 2人 49%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 17%
- 13歳以上 17%