遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

毘沙門天 芝の湯

毘沙門天 芝の湯_毘沙門天 芝の湯

毘沙門天 芝の湯

毘沙門天 芝の湯_毘沙門天 芝の湯

毘沙門天 芝の湯

毘沙門天 芝の湯_毘沙門天 芝の湯

毘沙門天 芝の湯

毘沙門天 芝の湯_毘沙門天 芝の湯

毘沙門天 芝の湯

これに、癒されました!_毘沙門天 芝の湯

これに、癒されました!

外観_毘沙門天 芝の湯

外観

毘沙門天 芝の湯
玖須美温泉会館の毘沙門天芝の湯。_毘沙門天 芝の湯

玖須美温泉会館の毘沙門天芝の湯。

『毘沙門天像とダルマ』。ユーモラスなダルマが。_毘沙門天 芝の湯

『毘沙門天像とダルマ』。ユーモラスなダルマが。

毘沙門天 芝の湯
  • 毘沙門天 芝の湯_毘沙門天 芝の湯
  • 毘沙門天 芝の湯_毘沙門天 芝の湯
  • 毘沙門天 芝の湯_毘沙門天 芝の湯
  • 毘沙門天 芝の湯_毘沙門天 芝の湯
  • これに、癒されました!_毘沙門天 芝の湯
  • 外観_毘沙門天 芝の湯
  • 毘沙門天 芝の湯
  • 玖須美温泉会館の毘沙門天芝の湯。_毘沙門天 芝の湯
  • 『毘沙門天像とダルマ』。ユーモラスなダルマが。_毘沙門天 芝の湯
  • 毘沙門天 芝の湯
  • 評価分布

    満足
    17%
    やや満足
    34%
    普通
    21%
    やや不満
    0%
    不満
    28%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.3

    友達

    -.-

    シニア

    3.0

    一人旅

    2.6

毘沙門天 芝の湯について

静海浴場に代わって1999年、移転オープンした公共浴場。海まで徒歩2分という好ロケーションのこの浴場は伊東七福神の湯のひとつ。入口に立つダルマに囲まれた毘沙門天像のご利益を期待して訪れよう。施設内には男女別の大浴場のほか貸し切りの家族風呂が4つ。バリアフリーの風呂も1つ用意されている。

入口に立つ像が目印伊東七福神の湯のひとつ


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:14時〜22時(受付〜21時30分)
定休日:火
所在地 〒414-0041  静岡県伊東市芝町2-3 地図
交通アクセス (1)JR伊東線伊東駅より東海バス新井行10分、大芝町より徒歩すぐ

毘沙門天 芝の湯周辺のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    伊豆クラフトハウスの写真1

    毘沙門天 芝の湯からの目安距離
    約7.3km

    伊豆クラフトハウス

    伊東市富戸/ガラス細工作り

    • 王道
    4.8 3,884件

    気に入ったトンボ玉とビーズの組み合わせで、おしゃれなアクセサリーが出来ました! 少し割高で...by moderato32000さん

  • ネット予約OK
    伊豆の陶芸体験 ほけきょ庵の写真1

    毘沙門天 芝の湯からの目安距離
    約7.2km

    伊豆の陶芸体験 ほけきょ庵

    伊東市池/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    4.8 2,014件

    初体験でしたが、実際にやりながら説明してくれるのでわかりやすく、従業員さんがそばにいてくれ...by やのさんさん

  • まりあさんの大室山への投稿写真1

    毘沙門天 芝の湯からの目安距離
    約7.2km

    大室山

    伊東市富戸/山岳

    • 王道
    4.3 2,001件

    2月頃に家族で登りました。 少し寒かったのですが、景色はきれいですし、空気が澄んで非常に良...by サトシさん

  • ネット予約OK
    そうそうさんの道の駅 伊東マリンタウンへの投稿写真1

    毘沙門天 芝の湯からの目安距離
    約2.1km (徒歩約27分)

    道の駅 伊東マリンタウン

    伊東市湯川/日帰り温泉

    • 王道
    4.0 2,758件

    海辺に建つおしゃれな建物です。駅から徒歩で行けました。もちろんバスならめっちゃ近い。伊東の...by ふみちゃんさん

毘沙門天 芝の湯のクチコミ

  • 目でさっぱりした湯で温まります

    4.0

    友達同士

    目でさっぱりした湯で温まります。設備もキレイです。管理されている地元の方々に感謝しつつ、利用させて頂いております。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年5月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2017年9月27日

    れいすさん

    れいすさん

    • 東京ツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • ちょっと立ち寄りで温泉気分

    4.0

    カップル・夫婦

    南伊豆の温泉に浸かると、帰りに伊東は素通りすることも多いですが、もう一風呂という気分でこの共同浴場にたち寄りました。地元の人に愛されている浴場という感じで混雑していましたが、リーズナブルに伊東の温泉も楽しめました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年2月
    • 投稿日:2017年4月14日

    みっちばんさん

    みっちばんさん

    • グルメツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 格安ですが、アメニティは持っていかないと困るかな?

    4.0

    家族

    伊東市の各地区が管理している公衆浴場です。国道から近いので週末や夏休みなどは、観光のお客さんが多くやってくる温泉でもあります。お湯は少し熱めですが、湯上り後に汗が引くと肌がさらっとして、さっぱり感が違います。
    お風呂の入り方やお風呂の約束が脱衣所や浴場内に貼ってあるので、約束を守って入ることをお勧めします。
    入湯料も安いのですが、シャンプーやボディソープ、タオル類は自分で用意して入るお風呂です。入口でシャンプーなどを売ってもらえると思いますが、万が一、用意していなかった場合には、近くにコンビニがあるので、そこで買ってから立ち寄るのも悪くないかもしれません。
    家族風呂もあるので、家族連れにはいいかな?と思います。あと、定休日があるので、確か火曜日だったかな?こちらが休みの時には、和田湯(駐車場あり)が営業しているので、そちらを調べてみてくださいね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年5月30日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2015年6月10日

    陽菜さん

    陽菜さん

    • グルメツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

毘沙門天 芝の湯の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 毘沙門天 芝の湯(ビシャモンテンシバノユ)
所在地 〒414-0041 静岡県伊東市芝町2-3
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR伊東線伊東駅より東海バス新井行10分、大芝町より徒歩すぐ
営業期間 営業:14時〜22時(受付〜21時30分)
定休日:火
駐車場 あり(無料)
28台
最近の編集者
じゃらん
新規作成

毘沙門天 芝の湯に関するよくある質問

  • 毘沙門天 芝の湯の営業時間/期間は?
    • 営業:14時〜22時(受付〜21時30分)
    • 定休日:火
  • 毘沙門天 芝の湯の交通アクセスは?
    • (1)JR伊東線伊東駅より東海バス新井行10分、大芝町より徒歩すぐ
  • 毘沙門天 芝の湯周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 毘沙門天 芝の湯の年齢層は?
    • 毘沙門天 芝の湯の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 毘沙門天 芝の湯の子供の年齢は何歳が多い?
    • 毘沙門天 芝の湯の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

毘沙門天 芝の湯の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 83%
  • 1〜2時間 17%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 18%
  • 普通 41%
  • やや混雑 35%
  • 混雑 6%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 7%
  • 30代 24%
  • 40代 34%
  • 50代以上 34%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 26%
  • 2人 70%
  • 3〜5人 4%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 50%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめのその他

  • みほさんの東海館への投稿写真1

    東海館

    • 王道
    4.2 432件

    喫茶室の利用だけなら入館料無料ですがたった200円の入館料をケチっちゃいけないと思う。館内は...by やっちゃんさん

  • kiyoさんのまつかわ遊歩道への投稿写真1

    まつかわ遊歩道

    • 王道
    4.0 349件

    金曜日だったので、空いていてゆっくり散策できた。松川もきれいで早咲きの桜も咲いており、穴場...by のんたんさん

  • TANYさんのなぎさ公園・伊東オレンジビーチへの投稿写真1

    なぎさ公園・伊東オレンジビーチ

    • 王道
    3.9 360件

    ほぼ隣りにあるので、続けて行ける。公園は夏の花火のときに寝ころびながら見た記憶がある。ビー...by のんたんさん

  • ゆうさんの日下部陶芸館への投稿写真1

    日下部陶芸館

    3.5 6件

    陶芸に興味を持っている人はきっと楽しむことができるであろう場所になっています。いい作品とも...by ゆうさん

毘沙門天 芝の湯周辺でおすすめのグルメ

  • Happyさんの伊豆高原旅の駅ぐらんぽーとへの投稿写真1

    毘沙門天 芝の湯からの目安距離
    約6.9km

    伊豆高原旅の駅ぐらんぽーと

    伊東市富戸/スイーツ・ケーキ

    4.1 21件

    伊豆に行く度にこちらでBBQをします。なんて言っても自分で食べたい物を食べたいだけチョイスで...by マリアさん

  • usaさんの手打十割蕎麦処 蕎仙への投稿写真1

    毘沙門天 芝の湯からの目安距離
    約6.7km

    手打十割蕎麦処 蕎仙

    伊東市鎌田/うどん・そば

    • ご当地
    4.4 15件

    予約して、わんこと一緒に伺いました。 店舗の横に、専用のログハウスがあり、私達が食事してい...by みかんさん

  • みかんさんの和食だワンへの投稿写真1

    毘沙門天 芝の湯からの目安距離
    約10.0km

    和食だワン

    伊東市八幡野/郷土料理

    4.5 2件

    あいにくの雨の中、開店と同時に伺いました。 まだ、5ヶ月のチワワとゲージに入れて入店しまし...by みかんさん

  • みかさんの本家鮪屋への投稿写真1

    毘沙門天 芝の湯からの目安距離
    約10.0km

    本家鮪屋

    伊東市八幡野/寿司

    • ご当地
    4.4 74件

    付近に行ったら、必ず行くべき。 店も良く、料理もうまい。 また行きます。 必ず行くべき! ...by hiroさん

毘沙門天 芝の湯周辺で開催されるイベント

  • 伊豆高原駅周辺の桜の写真1

    毘沙門天 芝の湯からの目安距離
    約9.9km

    伊豆高原駅周辺の桜

    伊東市八幡野

    2025年03月10日〜2025年04月07日

    0.0 0件

    伊豆高原駅の駅前から大室山方面に続く約3000mの桜並木は、伊豆の代表的な桜の名所として知られ...

  • さくらの里 ソメイヨシノの写真1

    毘沙門天 芝の湯からの目安距離
    約7.0km

    さくらの里 ソメイヨシノ

    伊東市富戸

    2025年03月20日〜2025年04月07日

    0.0 0件

    大室山の麓にある「さくらの里」では、例年3月下旬から4月上旬にかけてソメイヨシノ(染井吉野)...

  • 小室山公園つつじ観賞会の写真1

    毘沙門天 芝の湯からの目安距離
    約3.6km

    小室山公園つつじ観賞会

    伊東市川奈

    2025年04月10日〜30日

    0.0 0件

    小室山公園の3万5000平方mの広大な敷地に植栽された40種10万本のツツジが、例年4月中旬から下旬...

  • 第50回伊東祐親まつりの写真1

    毘沙門天 芝の湯からの目安距離
    約770m (徒歩約10分)

    第50回伊東祐親まつり

    伊東市東松原町

    2025年05月17日〜18日

    0.0 0件

    伊豆一円を統合し、伊東の治水や文化発展に尽くした平安時代末期の豪族、伊東祐親を顕彰する祭が...

毘沙門天 芝の湯周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.