遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

舞鶴引揚記念館

舞鶴引揚記念館
赤紙(後期版)_舞鶴引揚記念館

赤紙(後期版)

岸壁の母_舞鶴引揚記念館

岸壁の母

隣には展望台がある_舞鶴引揚記念館

隣には展望台がある

抑留者がどこにどれだけいたかが一目でわかる絨毯式のマップ_舞鶴引揚記念館

抑留者がどこにどれだけいたかが一目でわかる絨毯式のマップ

舞鶴引揚記念館
抑留者の生活風景_舞鶴引揚記念館

抑留者の生活風景

舞鶴引揚記念館
舞鶴引揚記念館
劇団四季「異国の丘」の公演時のポスター_舞鶴引揚記念館

劇団四季「異国の丘」の公演時のポスター

  • 舞鶴引揚記念館
  • 赤紙(後期版)_舞鶴引揚記念館
  • 岸壁の母_舞鶴引揚記念館
  • 隣には展望台がある_舞鶴引揚記念館
  • 抑留者がどこにどれだけいたかが一目でわかる絨毯式のマップ_舞鶴引揚記念館
  • 舞鶴引揚記念館
  • 抑留者の生活風景_舞鶴引揚記念館
  • 舞鶴引揚記念館
  • 舞鶴引揚記念館
  • 劇団四季「異国の丘」の公演時のポスター_舞鶴引揚記念館
  • 評価分布

    満足
    44%
    やや満足
    35%
    普通
    15%
    やや不満
    5%
    不満
    2%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.5

    友達

    3.4

    シニア

    4.2

    一人旅

    4.1

舞鶴引揚記念館について

1945年の第二次大戦終結後に旧ソ連によってシベリアに抑留された人々の体験を描いた絵画や家族へ送った手紙、抑留時に書かれた貴重な日誌などの資料を展示。2015年に収蔵資料の中の570点が「舞鶴への生還」としてユネスコ世界記憶遺産に登録。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 公開:9:00〜17:00 ※入館は16:30まで
休業:12/29〜1/3、8月を除く毎月第三木曜日
所在地 〒625-0133  京都府舞鶴市平1584番地 MAP
交通アクセス (1)◆JR舞鶴線「東舞鶴」駅から京都交通バスで15分「引揚記念館前」下車◆舞鶴若狭自動車道「舞鶴東」ICから15分

舞鶴引揚記念館周辺のおすすめ観光スポット

  • ひでちゃんさんの引揚記念公園への投稿写真1

    舞鶴引揚記念館からの目安距離
    約230m (徒歩約3分)

    引揚記念公園

    舞鶴市平/公園・庭園

    4.1 10件

    平桟橋(引揚桟橋)は中国からの帰還者やソ連に不法抑留された引揚者が万感の思いを胸に祖国の土...by Shotaさん

  • ネネさんの舞鶴港とれとれセンターへの投稿写真1

    舞鶴引揚記念館からの目安距離
    約9.9km

    舞鶴港とれとれセンター

    舞鶴市下福井/その他ショッピング

    • 王道
    3.8 709件

    年に数回訪れますが、必ずお寿司を食べて帰ってきます。8貫が標準ですが、毎回追加でネタを頼み...by まろんくんさん

  • ネット予約OK
    舞鶴赤れんがパークの写真1

    舞鶴引揚記念館からの目安距離
    約4.0km

    舞鶴赤れんがパーク

    舞鶴市北吸/史跡・名所巡り

    • 王道
    3.9 161件

    思いつきでぶらりと寄ってみました。すると、海上自衛隊の艦船と思われる船を3隻見ることができ...by からかわ4なんさん

  • ネット予約OK
    五老スカイタワーの写真1

    舞鶴引揚記念館からの目安距離
    約6.9km

    五老スカイタワー

    舞鶴市上安/その他レジャー・体験

    • 王道
    4.1 147件

    360度見渡せる展望台からは、曇りの日でも絶景が楽しめました。穏やかな海と山と美しい海岸線の...by かっつんさん

舞鶴引揚記念館のクチコミ

  • 引揚船のことがとても理解できました。

    5.0

    カップル・夫婦

    母が好きだった「岸壁の母」の唄、記念館を観覧させてもらい戦争や当時のことがとても理解できました。今更ですがとても勉強になりました。忘れてはいけない日本の歴史です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年8月21日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年8月31日

    幸ちゃんさん

    幸ちゃんさん

    • 温泉ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 帰還された方々の思いが

    5.0

    一人

     NHKテレビで放送していたのがきっかけで、是非とも訪ねたいと思っていました。訪ねたのは年末、さほど込んではいませんでした。館内はそんなに広くはありませんが一つ一つの展示に心が動かされました。シベリアでの抑留の状況、引き揚げに関わった方々の資料(手紙、証明書)引揚船模型や資料など、じっくり見ていると時間もけっこう過ぎていました。解説員の方もいらっしゃり丁寧な説明も受けました。一部の資料はユネスコ世界記憶遺産として登録されています。資料を見て、読んで、感じてという見学でした。
     近くには復元された引揚桟橋もあります。湾内は浅く、引揚船から小舟でこの桟橋にと思うと、引揚者の方々の思いが複雑であったろうと感じました。この復元された引揚桟橋と舞鶴引揚記念館は館内案内では徒歩で行けると書いてありましたが、私は自家用車にて移動しました。丘の上と海岸沿いと高低差がありますので歩くのはちょっと大変でしょう。
     また、強制収容所(ラーゲリ)に関する映画も全国で公開されており、基礎知識として観覧しておくのも良いかと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年12月28日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年2月13日

    風太郎さん

    風太郎さん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

  • 若い人も行ってほしい

    5.0

    カップル・夫婦

    夫婦旅行で行きました。太平洋戦争の悲惨さの一面が伝わりました。ボランティアの方が声をかけてくれて、いろいろな説明やエピソードなどを教えてくださり、胸がいっぱいになりました。たくさんの方々の苦労や体験があって、今の世の中があるんだなと頭が下がる思いでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年10月30日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年11月7日

    noboさん

    noboさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

舞鶴引揚記念館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 舞鶴引揚記念館(マイヅルヒキアゲキネンカン)
所在地 〒625-0133 京都府舞鶴市平1584番地
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)◆JR舞鶴線「東舞鶴」駅から京都交通バスで15分「引揚記念館前」下車◆舞鶴若狭自動車道「舞鶴東」ICから15分
営業期間 公開:9:00〜17:00 ※入館は16:30まで
休業:12/29〜1/3、8月を除く毎月第三木曜日
料金 大人:大人:400円 【団体】(一般)300円(学生)100円※団体は20名以上  赤れんが博物館と引揚記念館の共通券あり(一般600円、学生200円)
備考:150円 学生価格
その他 駐車場((無料)※バス駐車可能)
バリアフリー設備 その他(車椅子可)
その他情報 管理者 :舞鶴市
入館者数(年間) :167,822人
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0773-68-0836
最近の編集者
じゃらん
2014年10月20日
日本観光振興協会
新規作成

舞鶴引揚記念館に関するよくある質問

  • 舞鶴引揚記念館の営業時間/期間は?
    • 公開:9:00〜17:00 ※入館は16:30まで
    • 休業:12/29〜1/3、8月を除く毎月第三木曜日
  • 舞鶴引揚記念館の交通アクセスは?
    • (1)◆JR舞鶴線「東舞鶴」駅から京都交通バスで15分「引揚記念館前」下車◆舞鶴若狭自動車道「舞鶴東」ICから15分
  • 舞鶴引揚記念館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 舞鶴引揚記念館の年齢層は?
    • 舞鶴引揚記念館の年齢層は50代以上が最も多いです。
  • 舞鶴引揚記念館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 舞鶴引揚記念館の子供の年齢は2〜3歳, 13歳以上が最も多いです。

舞鶴引揚記念館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 30%
  • 1〜2時間 58%
  • 2〜3時間 10%
  • 3時間以上 3%
混雑状況
  • 空いている 32%
  • やや空き 22%
  • 普通 24%
  • やや混雑 15%
  • 混雑 7%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 13%
  • 30代 16%
  • 40代 21%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 38%
  • 2人 42%
  • 3〜5人 17%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 4%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 50%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 50%

あわせて行きたいおすすめのミュージアム・ギャラリー

  • ひでちゃんさんの赤れんが博物館への投稿写真1

    赤れんが博物館

    • 王道
    3.8 128件

    狭い空間に多くの資料があり、とても勉強になり、ためになった。所要時間30分ほど。駐車場は近く...by テンツーさん

  • 江山文庫の写真1

    江山文庫

    3.5 2件

    江山文庫に行きました。こじんまりとしているけどもさすが俳句の故郷の施設です。案内の方も優し...by すけーんさん

  • まりもさんの海上自衛隊海軍記念館への投稿写真1

    海上自衛隊海軍記念館

    4.0 1件

    ここは見学可能日が土日が主で、ちょうど日程が合ったので行くことができました。赤れんがパーク...by まりもさん

  • bobさんの丹後ちりめん歴史館への投稿写真1

    丹後ちりめん歴史館

    4.0 7件

    子どものころ、織物工場の側で育った身にはとても懐かしい音を聞くことができました。丹後ちりめ...by Yanwenliさん

舞鶴引揚記念館周辺でおすすめのグルメ

  • 舞鶴引揚記念館からの目安距離
    約790m (徒歩約10分)

    出光食堂

    舞鶴市平/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 温泉マニアさんのレストラン松栄館への投稿写真1

    舞鶴引揚記念館からの目安距離
    約3.7km

    レストラン松栄館

    舞鶴市浜/ステーキ・ハンバーグ・カレー

    4.6 3件

    お一人様だと美味しいものは諦めざるを得ないのですが、じゃらんの体験・遊び予約で1人でも予約...by 温泉マニアさん

  • まゆせさんの舞鶴ふるるファームへの投稿写真1

    舞鶴引揚記念館からの目安距離
    約5.4km

    舞鶴ふるるファーム

    舞鶴市瀬崎/洋食全般

    4.0 31件

    昨年舞鶴ふるるファームのコテージに宿泊した時から気になっていたレストランです。今年また息子...by こなこはさん

  • 教授さんの鯛福鮨への投稿写真1

    舞鶴引揚記念館からの目安距離
    約5.0km

    鯛福鮨

    舞鶴市倉梯町/寿司

    5.0 1件

    大森神社の近くにひっそりとあるお寿司屋さん。 お昼はランチやってますが寿司はありません。 ...by 教授さん

舞鶴引揚記念館周辺で開催されるイベント

  • 舞鶴自然文化園 アジサイ園の写真1

    舞鶴引揚記念館からの目安距離
    約3.2km

    舞鶴自然文化園 アジサイ園

    舞鶴市多祢寺

    2024年06月10日〜30日

    0.0 0件

    自然の風景が楽しめる舞鶴自然文化園で、アジサイ園が開園されます。例年6月中旬から下旬にかけ...

  • 大森神社まつりの写真1

    舞鶴引揚記念館からの目安距離
    約5.1km

    大森神社まつり

    舞鶴市森

    2024年07月14日

    0.0 0件

    鍛冶の神である天御影命(あめのみかげのみこと)を祀る大森神社(彌加宜神社)で、例大祭が行わ...

  • みなと舞鶴ちゃった花火大会2024の写真1

    舞鶴引揚記念館からの目安距離
    約3.6km

    みなと舞鶴ちゃった花火大会2024

    舞鶴市浜

    2024年07月28日

    0.0 0件

    舞鶴地方の方言「ちゃった」から名付けられた京都府舞鶴市の夏を盛り上げる花火大会が、舞鶴港東...

  • 赤れんが倉庫群ライトアップの写真1

    舞鶴引揚記念館からの目安距離
    約4.0km

    赤れんが倉庫群ライトアップ

    舞鶴市北吸

    2024年01月01日〜2025年01月06日

    0.0 0件

    舞鶴市の歴史的建造物である赤れんが倉庫群では、日没後から22時までライトアップが行われます。...

舞鶴引揚記念館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.