桝形の跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
桝形の跡
所在地を確認する
桝形跡3
桝形跡2
桝形跡1
説明板がある。
枡形の跡(妻籠宿)
説明書きです
枡形の跡です
ここを進むと枡形の跡です
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
桝形の跡のクチコミ
-
歴史を色濃く残す名所
妻籠宿を散策していくと敵の侵入を防ぐように道を直角に作られているところがあります。
先人の知恵に感動しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年5月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月3日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
江戸時代の風情を残す
敵がすぐに侵入しないように、計算して桝形に道を作ってます。馬籠宿にもありましたが、昔の人はよく知恵を絞ってると思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年5月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月5日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
ひっちぃさんの桝形の跡のクチコミ
枡形というのは江戸時代の宿場町などで外敵が勢いよく侵入しないように道を直角に曲げたものです。
妻籠宿にも当時のままの枡形が残されていて江戸時代の姿を偲ぶことができます。
〔所在地〕
長野県木曽郡南木曽町吾妻
〔アクセス〕
【中津川IC/中央道】
↓21.0km(国道19号)
{吾妻橋}
↓1.4km(国道256号)
【妻籠宿】詳細情報をみる
- 行った時期:2008年6月
- 投稿日:2008年6月4日
ひっちぃさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
桝形の跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 桝形の跡(マスガタノアト) |
---|---|
所在地 |
〒399-5302 長野県木曽郡南木曽町吾妻
|
その他 | 駐車場 |
その他情報 | 建築年代1:江戸時代 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0264-57-3123 |
ホームページ | http://tumago.jp/highlight/masugata.html |
最近の編集者 |
|
桝形の跡に関するよくある質問
-
- 桝形の跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 桝形の跡の年齢層は?
-
- 桝形の跡の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
桝形の跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 67%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 44%
- 40代 22%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 67%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%