木幡神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
木幡神社
所在地を確認する

何事もなかったように帰路につく…再び平穏

宙に舞う福もち 皆の気迫にたじろぎ10歩後退する臆病者かっぱちゃま (´;ω;`)

今年は絶対取るぞ! とおもいつつ

笛と太鼓に寄せられて…まだ平穏

萱の輪を正しく回れば幸運が!

隊員のお陰で安心安全

木幡神社 本殿

拝殿を正面から。

灯籠も重要文化財。

本殿。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
木幡神社について
延暦10年、坂上田村麻呂が戦勝祈願し蝦夷討伐に向かい戦功があり、帰路に許波多神社を勧請したと伝えられている。本殿・楼門は、室町中期の建造物で、国指定重要文化財である。
【料金】 無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒329-2142 栃木県矢板市木幡1194-1 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)矢板駅 車 10分 |
木幡神社のクチコミ
-
狛犬が個性的でした。
楼門、本殿が国の重要文化財に指定されています。とくに楼門が立派です。お祭りの日でなければ参拝する人もほとんどなく、ゆっくりとお参りできます。つくられた時代は分かりませんでしたが、狛犬が個性的でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年8月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月6日
他8枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
「今は昔・・・」の「どんど焼き」で家内安全・無病息災
毎年恒例の「どんど焼き」は1月14日
地元消防団の逞しい皆様がしっかりと見守る中、点火!
高く燃え上がる炎がお正月に終わりを告げる
昔の子ども達は、祭りの日一日中走り回っていたものだった・・・
今は、お行儀のよいお子様が屋台で買って貰ったお気に入りをひとつ手にしてまっすぐご帰宅
高い笛の音に低い太鼓の音がこだまする
福もち撒きのお時間だ!!
暫し子どもに帰り、我先にと真剣勝負の争奪戦!!!
昔懐かしきひと時がここにある
来年のお祭りには、お子様やお孫様とどうぞ
忘れかけていた大切な絆を思い出す詳細情報をみる
- 行った時期:2017年1月14日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:10人以上
- 投稿日:2017年1月14日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
紅葉
紅葉の季節に行くと、とてもきれいな景色も楽しむことができます。イベントがない時はゆっくりと参拝が出来きます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月15日
このクチコミは参考になりましたか? 1
木幡神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 木幡神社(キバタジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒329-2142 栃木県矢板市木幡1194-1
|
交通アクセス | (1)矢板駅 車 10分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0287-47-4252 |
最近の編集者 |
|
木幡神社に関するよくある質問
-
- 木幡神社の交通アクセスは?
-
- (1)矢板駅 車 10分
-
- 木幡神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- やいた里山いちご園 - 約940m (徒歩約12分)
- 58ロハスファーム ベリーガーデン - 約4.7km
- omuche outdoor & sports club - 約3.0km (徒歩約37分)
- 山の駅たかはら - 約16.5km
-
- 木幡神社の年齢層は?
-
- 木幡神社の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
木幡神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 25%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 50%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 20%
- 40代 20%
- 50代以上 60%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 40%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 20%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%